受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代後半 男性

ただ心穏やかに生きてさえくれれば

visibility377 chat3 personお月見屋 edit2025.01.02

助けてください


転職を繰り返す恋人

ここ最近入社した会社は勤めて2ヶ月目ですが、合計4回ほど私が会社にお休みの連絡を頼まれるほど当人は追い込まれています

辞めるように言葉を尽くしても次が見つからないから辞めるわけにもいかない
の一点張り

しかし毎朝過呼吸になるほど泣いて自力で電話もできなくなるほど追い詰められているのも事実です

今私は支えることしかできていません
第三者からすればそれでも十分だよ
といってもらえますが私としてはもっと具体的なサポートをしたいです
例えばこの人にはどんな働き方が適しているのか
適職はどういったものがあるのか

伝わり、相手の飲み込みやすい支え方を順序立てて教えて欲しいです
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約6ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約6ヶ月前
    メンバー
    Kiki 40代 女性
    お月見屋さん、はじめまして。
    ご相談を読ませていただきました。

    大切な人が苦しんでいる姿を見ているのはつらいですよね😢
    毎朝過呼吸になるほど泣いて自力で電話もできない状態というのは、相当追い込まれていると思います。

    過去の掲示板へのご相談も拝見しました。
    お月見屋さんはカウンセリングや、心理学について学んでいるとのこと。
    であれば、なおのことご自身の知識で何とか力になりたいと思う気持ちが強いのでしょうね。

    私自身、20代で5回の転職を経験しました。
    精神的に不安定な時期もあり、当時の恋人にはお月見屋さんのような思いをさせていたかもしれないな…と申し訳なく感じました💧

    私の場合は、経験豊富なキャリアカウンセラーとの出会いがあり、自分に合った仕事に巡り会えました。
    結婚して現在は専業主婦ですが、あの時の支援には今でも感謝しています。

    「餅は餅屋」という言葉もあるように、適職を見つけることは専門家にお任せして、お月見屋さんはお月見屋さんにしかできないことをしてはいかがでしょうか。

    きっともう彼女には伝えていると思いますが、「ただ心穏やかに生きてさえくれれば」という思い、とても素敵だと思います。
    自信をなくしている時に、そのような無条件の肯定はありがたいものです。

    彼女がすぐに行動を変えることができなくても、辛抱強くそのようなメッセージで繰り返し支えてあげて欲しいです。
    応援しています。
keyboard_arrow_up