受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
20代前半 女性

自分が考えることが怖い

visibility237 chat1 personたまれ edit2025.01.04

友達と散歩いていて、古民家の前に亀がいました。最初は寝ていて可愛いとか思っていました。けれど、友達が「このガラス(亀を入れている吸いそうなようなもの)についている白い空気のようなものは息で白くなっているのかな?爪楊枝が入りそうなくらい鼻の穴が大きい」と言っていました。面白半分で言った言葉なのですが、私はその言葉を聞いて本当に鼻から何かを突き刺したらどうなるのだろう。やってみたい。という感覚に陥りました。

昔から周りが発言した言葉などを聞いて本当にやってみたくなる、またはやってしまうことがありました。良くないこととはわかっているし、自分も親から虐待を受けていたので痛みなどは分かります。なので自分で置き換えた時にこれはダメなことと分かるのですが、やってしまいたいという感覚が怖いです。これはなんなのでしょう。治す方法はあるのでしょうか?本当にやってしまいそうで怖いです
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約6ヶ月前
    メンバー
    すい 30代 女性
    たまれさん、こんにちは。
    自分でも目をそむけたくなるような部分について正直に文章にしてくださったこと、大変だったと思いますし、勇気のいることだと思います。相談を寄せてくださってありがとうございます。

    お話を聞いて、私は子どもにはそういう行動があるなぁと思い出しました。小さい子が蟻の通り道を通せんぼするようないたずらです。
    人間にはそういう部分がみんなあって、大人になってそれを抑えるようになっているということなのかなぁと思いました。
    ご自身の考えることを怖いと感じているのは、大人としていたずら心を制御しようとしているのかもしれないと思います。
    もしかしたら、たまれさんは子どものころからこういういたずらをしないように心がけてこられて、今になって子どもの部分が顔をのぞかせているのかもしれないなぁ、とも感じました。
keyboard_arrow_up