解決済み
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 女性

自傷行為をしてしまう私は病気なのでしょうか?

visibility492 chat10 personぽぽ edit2025.01.15

新卒1年目社会人21歳女です。
高校生のころからつらいことや悲しいことで我慢できなくなったときに、左腕を切ってしまいます。誰かと一緒にいるときは普段通りなのですが、一人になった途端涙が止まらなくなります。泣きながら家事をする日々です。

友人はみんな優しく、毎週実家に帰るほど家族も大好きです。2年ほどお付き合いしている彼氏もいます。職場の雰囲気もよく人間関係に悩むこともありません。とても恵まれていると思います。なのに、彼とうまくいかなかったり、仕事への不安やちょっとしたいやなことなど、、些細なことでひどく落ち込んでしまいます。

周りの人には、明るくて話しやすい頼れる人だと言ってもらえます。親戚の中でも一番年上なこと、幼いころに両親が離婚したこともあり、お姉ちゃんとしてしっかりしないといけない、と周りの顔色を伺いながら生活していました。性格も変に完璧主義なところもあり、多少無理してでも頑張ってしまいます。期待以下の思いをさせたくないです。そのせいで誰にも弱音が吐けないんだと思います。相談をしても、きっと(私)ちゃんなら大丈夫!だと言われました。

私より大変な人がいることはわかっています。周りから見て元気なら元気なのかもしれません。私自身の気持ちもよくわからなくなってきました。年々傷の範囲が広くなっています。どうしたら一人でいるときも元気になれますでしょうか。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約6ヶ月前
    退会したユーザー
    ぽぽさん、こんにちは。初めまして、のぞみと申します。
    泣いてしまうほどツラい心の時に、ココトモに相談して下さり、ありがとうございます。

    結論から書くと、解決策をご提案できず、申し訳ございません。
    私も、どちらかというと恵まれた環境にいると思います。それでも自傷行為(オーバードーズ、略してOD)をしてしまいます。
    まず仕事を変えて、パワハラな環境から逃げました。
    心療内科の主治医にも、どうしてもODをしてしまうことを伝えています。
    「あなたは、うつ病で難しいと思うけれど、少しずつ、薬に代わる趣味や、没頭できる好きなことを見つけていこう」と言われています。
    仕事を、短時間かつ正社員より責任の軽いアルバイトに変えたこと、ココトモをしている時間は、ODをする機会が減りました。

    >親戚の中でも一番年上なこと、幼いころに両親が離婚した
    >お姉ちゃんとしてしっかりしないといけない
    これも、ぽぽさんと同じです。
    親戚(いとこでしょうか?)で最年長だからといって、保育士としてバイト代を頂いているわけではないので、ぽぽさんが責任を感じることはないと思います。
    本来なら、子供の面倒をみたり、叱ったり、安全を守るのは、その子の親御さんがやることです。

    自傷行為を一気にゼロにすることは、ほぼ無理だと思います。
    例えば、10cmくらい切ってしまうところを、今日は5cmにしてみよう、とか、そのくらいゆっくり進めていくしかないと思っています。
    もし通院されているのでしたら、主治医に対策を尋ねてみてもいいかもしれません。

    とりとめのない文章になってしまいましたが、何かの参考になりましたら幸いです。
  • refresh約6ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約6ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up