受付終了
一緒にお話したい
10代後半 男性

人を好きになる感覚について

visibility235 chat1 personDi edit2025.01.21

大学2年男子です。
大学に入ってから何となく恋愛的に異性を好きになる感覚がわからなくなってきました。
小中高時代はドキドキ感?があってちゃんと好きな人が出来たって感覚がして、実際に中学の頃は人生で1回だけお付き合いをした経験があります。
ところが、大学に入るとよっ友みたいな薄い関係の人が増えていって小中高のようなクラス制でもないから一緒にいるような感覚も湧かず、異性とは話せるけどなんか好きな人って感覚じゃないなって感覚になります。
サークルには入って今は1年くらい経ち、飲み会とかにもよく行きますがその中でも友達?みたいな深い仲じゃないけど話すような異性の人はいます。
それにいい人だな優しい人だなって思っても面倒臭いとかどうせすぐ別れるんだろうな、友達でいいかなーみたいな変なストッパーがかかる感覚になります。
これって普通なのでしょうか。
恋愛は出来たらしたいけど、こういう変なストッパーがかかってある程度のラインで止まってしまいます。
今の友達のままで十分楽しいしいいかなーって感じです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約6ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up