受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

看護学生です。どこからがハラスメントだと思うか皆さんの意見が知りたいです。
visibility324 edit2025.02.02
理不尽な思いをすることが多く、客観的に見てどこからがハラスメントに当たるのかを知りたいです。
①提出した課題を何度も再提出させられる(クラスメイトの合格になった課題と比べても理由がわからない)
②実技試験で教員によって合格基準が違い、どの教員に当たるかの運ゲーと化す
③実習に行くに当たって看護観(どんな看護がしたいかの作文みたいなもの)を提出させられ、クラスまとめて「こんな心構えじゃ全員看護師になんてなれない、国試に落ちる」と脅される(何がいけなかったのかは分からない)
④答えられないことがあると「その程度も分からないなんて勉強が足りてない」と言われる
⑤実習先の病院で看護師に言われたことができず(学生で未資格なので看護師に言われてもやってはいけないと学校から指示されている)、「逆に何ならできるの」と言われる
⑥実習で泣く子が出ると「看護師向いてないかもね」と言われる
⑤⑥は直接経験したことではなく、クラスメイトに聞いた話です。既に心療内科にかかっている子も、休学している子もいます。
これは環境がおかしいと思っていいのでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら