解決済み
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代後半 その他

心療内科に行くべき?

visibility430 chat4 personのの edit2025.02.09

昨年末に退職し無職です。

以前から発達障害のケがあるな…と思っており、受診を考えています。
コミュニケーションがとれないこと、片付けや整理整頓が苦手なこと、言葉の意味を理解するのが難しいときがあること…など。
風呂も歯磨きもしない、宿題もやらない、とにかくどうしようもない子でした。小2から嫌われ始めたと思いますが、もっと前から嫌われてたかもしれません。
今でもコミュニケーションが苦手、片付けや整理整頓も苦手、白黒ゼロヒャク思考、たぶん無意識にひとが傷付くことも言っている……
知り合った人たちとも関係は続きませんでした。先日、LINE削除して家族以外の連絡先も消したところです。

家庭環境が良くなかったため、アダルトチルドレンやパーソナリティ障害なども疑っています。
受動的攻撃、性格の悪いことをしてしまいます。

ただ、無職の自分が受診するのはどうなのかな…と悩んでいます。
人にした嫌なことやされた嫌なことを何度も思い出して引きずっているのは事実ですし、次の仕事を探す上で、自分に対する違和感の理由を見つけておくべきとは思ったのですが……
就労支援サービスやもっと他の機関を先に頼るべきですか?

家族には相談しづらく、ひとりで迷ってるんですが、考えすぎてよく分からなくなっています。回答くださると幸いです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約6ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約6ヶ月前
    たけてけ 40代 男性
    はじめまして
    こんばんはたけてけといいます
    まずは受診してみるのがいいかと思います
    なにか福祉サービス、就労移行支援事業所だったり
    色々あると思うのですがそれらを使用するためには
    医師の許可や意見書が必要な場合があります
    なのでまずは受診してみて ののさんの病状、調子などを
    専門的に診ていただくのが一番の近道ですし
    ののさんが安心してこれからの行動にも移しやすいとおもいます

keyboard_arrow_up