受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代後半 女性

恋人だけに我儘になってしまうことについて

visibility226 chat1 person edit2025.02.12

恋人だけに我儘、攻撃的になってしまい、辛いです。恋人は全く悪くないのに、私の求めてる言動をされないとすぐイライラしてしまい、攻撃的な言葉(もう死ぬや、大嫌い、どうせ私のこと好きじゃないんだ等)をぶつけてしまいます..。その度に反省するのですが、また時間が経つとやってしまいます。メンタルクリニックにも通っていてカウンセリングを受けているのですが特に改善はされません…。また自分は異常でそのせいで辛いのですが、特に診断名はつけてもらえませんでした。どうやったら少し良くなるでしょうか?また診断名がつくとしたら何になるでしょうか?よろしくお願いします。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約5ヶ月前
    メンバー
    Kiki 40代 女性
    桃さん、はじめまして。
    掲示板のご利用ありがとうございます。
    ご相談を読ませてもらいました。

    とてもつらい思いを抱えていらっしゃることが伝わってきました😢
    思い悩んでしまうのは、恋人との関係を大事にしたいからこそですよね。
    桃さんの攻撃的な言葉やその後の反省に対して、恋人はどのように言葉をかけてくれていますか?
    彼とのお付き合いは長いのでしょうか?

    「またやってしまった…」と反省する気持ちはとてもよくわかりますが、あまりご自分を責めすぎないでほしいです。
    ご自身の良くないところを認識している時点で、十分、変化のスタート地点に立てていると思いますよ。

    「私はこの状況を改善しようと頑張っている」と、ご自分を認めてあげることも、とても大切です💮
    少しずつでも、自分の変化を見つけてあげられると、気持ちが楽になるかもしれません。

    メンタルクリニックに通われているとのことですが、特に診断名がつかなかったのは残念でしたね。
    医師が診断をしなかった理由はわかりませんが、精神的な症状があっても「病気」とまでは判断できない場合もあると聞きます。
    もし診断名がつくとしたら…という点についてですが、私は医師ではないので正確な判断はできません。

    もし「なかなか改善が感じられない」と思うのであれば、別のカウンセラーさんや、他のクリニックを受診してみるのも良いかもしれませんね🩺

    桃さん自身が「変わりたい」と思っていること、そしてメンタルクリニックに通ったり、実際にこうして相談してくださった行動は、とても素晴らしいことです👏
    今すぐにガラッと変わることは難しいかもしれませんが、少しずつ、自分の感情と向き合い、今より楽になれることを願っています。

    良かったらまたお話を聞かせてくださいね。
    応援しています📣
keyboard_arrow_up