受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

離婚すべきかどうか・・・
visibility485 edit2025.02.16
妻が子供を連れて家を出てしまった件で度々ご相談させていただいております。
先日2/14に溜まった郵便物と、バレンタインなので花束を渡したくて妻に会いました。
その際、妻から「離婚の気持ちを持っている」ことを伝えられました。
私としては今まで聞いていた意思と正反対のことであり、非常に困惑しています。それに対して返答をすることができませんでした。(「自分は離婚の意思はないからね」と言うので精一杯でした)
妻が言う離婚の意思を持つようになった理由として、
・家出をしたその日に妻両親に土下座をしなかったこと。(世間一般の男性は土下座をしている、それが常識だと申し添えられた)
・私(妻)が出て行ったことで、あなた(私)が一人暮らしを謳歌しているように見える。
・「新しい絵を飾ったから、見に来てよ」と言われたときに、他人を家に呼ぶように思えて他人事かよ?と感じた。
↑共通の趣味が絵画で、気持ちを一新するために新しい絵画を買いました。それを家に飾ったのでぜひ見てほしくて連絡しました。
・話してもLINEしてても何一つ変わったとは思わない。
・離婚して父親がいない状態だったとしても、子供にとっては何一つ不便はないと思う。父親がいなくたって全然幸せだ。
一部抜粋ではありますが、箇条書きで記してみました。
ことの発端は私ですので偉そうに言える分際ではありませんが、
非常に困惑しています。状況を呑み込めていない状態です。
私自身は全く離婚の意思はなく、前のようにとはいかなくとも、家族としてやり直していきたいのが本心です。
しかし、妻からこれだけ言われてしまっては、離婚に向かうのしかないのでしょうか。
もちろん、妻が被った心労などを考えると簡単に「離婚の意向はなかったことに」とは言えないのは重々承知です。
しかし、子供にとって父親がいないことは決して好ましくない。と私は考えています。
現在も実家にいますので、妻両親がどのように話をしているか気になるところではあります。
(入籍当初のちょっとした口論の際にも、妻両親はすぐ参戦し、客観的な態度をとらず妻の擁護に回ることが多々ありましたので…どうしても気になってしまいます)
一旦は私の心身も落ち着いて上向いてきたところでしたのですが、再びどうしたらよいのかとお先真っ暗状態です。
毎度拙い文章で申し訳ございません。皆様のご意見をまた聞かせていただきたく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら