受付終了
ただ話を聞いてほしい
50代 男性

声をかけられた時よみがえる恐怖

visibility164 chat0 personうしくん edit2025.02.22

私は人に声をかけられることに対しネガティブな印象があります。「ちょっといい」「帰りちょっとよって」など。
私にとってその言葉は「よくないことが起こる前触れ」だからです。幼少期、さっきまで楽しく話していたのに父親に呼びつけられ
説教をされる。社会人になってからも仕事の
前後はそうした声をかけられる。
本題の話どうこうより声をかけられた時点で言いしれぬ恐怖に襲われ、逃げ出したくなるほどの心理状態になります。
本題の話になっても、あまり具体性はないことが多く、いつのこと?何のこと?私が言った?私がやった?など。でも結論は出ていて
「悪いのは私」という結論があり、私的には
言い分を聞いてもらえず、一方的に悪者にされたと気持ちになってきました。
自分の気持ちは聞いてもらえない、悪いのはあなたよ、と。人、場面は違ってもあらゆる
場面でそうした思いが蘇ってきます。
それと、「面談」「ミーティング」「会議」に
もネガティブな印象しかなく、同じように、
私の落ち度を指摘され、吊るし上げられたこと(私の気持ちでは)が多く、同じく言いしれぬ恐怖があります。ただただ「怖い」の一言です。自分でもどうしてかな?と思いますが幼少期の父親から受けたやりとりが恐怖になっているのかな?と思ったりしています。
話した相手は必ず「言われるのがイヤなんでしょ」「言われるのがイヤならするなよ」
「自分が悪いと思っていないでしょ?」などと
言われ、自分の気持ちは回復不可能なまでに叩きのめされるのです。
51歳になった今でも苦しんでいます。話してもなかなか理解は得られず、変な人扱い、気難しい人扱いです。会社員なので面談もあり、ちょっと的な話のやりとりはあります。
私にとっては恐怖以外の何ものでもありません。私の気持ち、思い、わかってくださる方いるでしょうか?伺いたいです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

keyboard_arrow_up