受付終了
ただ話を聞いてほしい

実母との関わりかたについて
visibility290 edit2025.02.23
実母は完璧主義で自分が正しいと思ったら聞かないタイプで、昔から苦手意識があります。
近頃、仕事を引退して暇ができたようで、「困ってる事があったら頼ってね!」と言うようになりました。実家は車で1時間程の距離です。
子供が小さい頃は沢山頼りたい事がありましたが、その頃は母も仕事があり、「たまの休みに孫の面倒を見たりして大変だ」と愚痴っている所を聞いてしまい(おそらく愚痴に見せかけた孫自慢ですが)、なるべく頼らないように夫と家事育児を分担して今までやってきました。
今更母の手を借りる程困ってはいないのですが、寂しいのかな?と思い、一度子供達が帰宅する時間に合わせて遊びに来てもらいました。
すると張り切って掃除道具を持って来て、勝手にあちこちの部屋に入って大掃除。
私が帰宅すると「仕事ばかりじゃなく家のことをちゃんとしないと」「もっと子供との時間を作ってあげて」「忙しいなら週に何度か来てあげる」と…。
そういうダメ出しをされる事も分かっているので、母が来る日は朝からいつも以上に掃除をして負担になります。
挙句、「いつまでもあると思うな親と金!」と言われました。
だから頼らないように今までやってきて、頼れ頼れと言うから1度呼んだだけなのに…。
モヤモヤしますが、老いた母が傷つくような言葉を投げたくはありません。でも向こうがお構いなしにダメ出しオンパレードなので、口を開けば喧嘩になりそうです。上手に距離をとるには、どんな対応をしたらよいでしょうか。
母自身は自宅が職場だったため、家事こそ完璧にこなしていましまが、私が子供の頃はほとんどそばにいませんでした。それゆえ、私も甘えかたが下手な自覚があります。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら