受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代後半 女性

片耳イヤホン。YouTube

visibility277 chat3 personやひこ edit2025.03.09

結婚2年目
5ヶ月の子ども1人でただいま育休中の者です

ここ最近夫の片耳イヤホンについて気になってしまい、話を聞いていただきたく書きます

ただの愚痴になってしまうの思いますが
書かせてください

夫は家事も育児も積極的で
ありがとう!と伝えたいところがたくさんある人です

ですが、最近片耳イヤホンでYouTubeを見ていることが多く、ミルクを子どもにあげてくれている時もオムツ替えてくれてる時も片耳イヤホン。
一緒にご飯を食べている時も片耳イヤホン。

YouTubeに取り憑かれてるんですか?と思うぐらいiPadを肌身離さず持って見て聴いています。

結婚する前からよくYouTubeは見る人だったので、その頃は別に気にしていなかったのですが、出産してからもYouTube。子どものお世話をしてくれてないわけではありませんが、その端には必ずYouTube。

寝かしつけの時もiPad +片耳イヤホンだった時があったので、『やめてほしい』と伝えたことはありましたが、今日無音でYouTubeを見ながら寝かしつけをしていて呆れて言葉も出ませんでした。

片耳イヤホンの時に話しかけても聞こえない時もあり、2.3度同じことを言わなくちゃいけない

『自分はマルチタスクできるから〜』とでも思ってるのか??と言ってやりたくなる気持ちもあります。

とりあえず近々片耳イヤホンをしている理由を聞いてみようと思います。
これで一緒に改善できることがあるなら一緒に改善していこうと思います。

正直子どもはまだ「あー」ぐらいしか喋りませんが、これからたくさんお話ししてくれる様になった時でも片耳イヤホンなのか??と思ってしまいます。

私の考え方がめんどくさいのかな〜。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    Kiki 40代 女性
    やひこさん、掲示板のご利用ありがとうございます。
    ご相談を読ませてもらいました。

    5ヶ月のお子さんがいらっしゃるのですね。
    0歳児の子育てってどんな感じだったかな…?と自分の子育てを振り返りながらコメントを書いています。
    日々、子育て本当にお疲れさまです😌

    >夫は家事も育児も積極的で
    >ありがとう!と伝えたいところがたくさんある人です

    夫さんは協力的な方なのですね!
    それに対して、感謝の気持ちを持っているやひこさんも素敵で、理想的なご夫婦だなと感じました。
    まずは夫さんの言い分を聞いてみようというやひこさんの歩み寄りの姿勢も、とても建設的で素晴らしいと思います👏

    過去の掲示板も拝見しましたが、やひこさんは保育士さんでいらっしゃるのですね。
    きっと、子どもとの関わる上での知識もご経験も豊富な方なのかなと想像しています。

    ミルクやオムツ替えの時も片耳イヤホン…なんだか片手間に赤ちゃんの世話をされているようですよね💦
    母親としてもプロとしても、そんな風に子どもと向き合うなんてありえない!といったお気持ちもあるのではないでしょうか。

    「片耳イヤホンが嫌」と伝えたら、イヤホンはやめてくれたということですので、言ったことは素直に受け入れてくれる夫さんなのかなと思いました。
    (そこまで言わなくてもわかってよ!iPadを見るな!って感じではあります😅)

    やひこさんの考え方がめんどくさいとは私は思いませんよ。
    真剣に子育てに向き合っておられて、夫さんの事情も思いやっていて、とても優しいと思います。
    ただ、男女で受け取り方やコミュニケーション方法が違うのかな?と感じる部分は存在します。

    「イヤホンをしなければOKということではなくて、何か別のことをしながら子どもに接しているのは、愛情がないように見えてしまって気になる」とか「iPadを見る時間を減らしてほしい」のように、やひこさんのお気持ちも合わせて具体的に要望を伝えるのがいいのかなと思いました。

    大切なお2人の子なのですし、仕事以外の限られた時間の中で、家族との時間を大事にしてほしいです。
    成長を一緒に見守って喜びたいし、これから話すようになったらかわいい声を聞き逃してほしくない、というような伝え方も良いかもしれませんね。

    少しでもやひこさんのお気持ちが軽くなりますように🫧
    良かったらまたお話を聞かせてくださいね。
    愚痴や文句も全然OKです🤗
keyboard_arrow_up