解決済み
一緒にお話したい
20代後半 女性

私はおかしいのでしょうか?

visibility385 chat6 personハニ edit2025.06.04

3月末から働き始めた職場で好きな人ができました。歳の差は8歳ほどです。お相手はおそらく独身です。

一目惚れで好きになりましたが、仕事をするために職場に来ているので恋に溺れないように頑張っています。気に入られるよりまずは信頼してもらえるよう励んでます。

普通なら好きな人に甘えたり相談したりする方も多いかと思いますが、私は怖くてそれができません。

というのも、育った環境が原因です。
子供に関心を持たない父親と過干渉な母親に育てられました。普段は私たち子供に関心を持たないのに、私が精神が崩れて留年しそうになったり、弟が不登校になった時、留年したら親子の縁を切るといわれました。褒めることは一切せず、怒ることばかりなんです。

今思えば本気でそんなことを言ったんじゃないとも思えますが、当時私は子供で、できなければ捨てられる。いらないって思われたら1人ぼっちになる。

恐怖を植え付けられました。

それからは常に人の顔色を窺って、どのように振る舞えばおかしくないか。良い印象を持ってもらえるかを考える人生になってしまいました。
少しのミスも許されない、間違ってはいけない。

そうやって、自分を追い込むようになりました。

それが原因で好きな人を頼ることさえ、怖くてできません。
職場だから仕事の相談ならできるかも、なんて思っていましたが、好きな人だからこそ頼れない現実です。

聞いて嫌われたりめんどくさがられたらどうしよう。困らせたくない、嫌われたくない。踏み込んだ話をするのが怖い。

ずっと負のループが続いています。

育った環境が環境なだけに、早くお付き合いしたいとか、そういうのはないんです。
でも、少しだけでも寄りかかれないかなとか、甘えたいなと、わがままを言う自分がいます。

世間話や、その人が喋った時会話を繋げたり広げたりと頑張っていますが、少し癖のある人なので喜んでるのか嫌がっているのかもわかりません。

気持ちを押し付けることはしたくないけど、まずは仲良くなりたいんです。

どうしたら、コミュニケーションを深めていけるのでしょうか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1ヶ月前
    メンバー
    じゅんじゅん 40代 女性
    ハニさん、こんばんわ。はじめまして。
    じゅんじゅんと申します。
    ハニさんは全然おかしくないですよ。
    お仕事頑張ってるところ、好きな人からまず信頼してもらえるように頑張ってるところ、、、ハニさんはステキな女性だと私は思いますよ。

    甘えたり、相談することが怖くてできないとありますが、具体的にどんな内容でしょうか?
    例えば、私の場合でいうと、本音を言ったら相手に拒否されるかもという怖さ、不安があります。

    確かに育った環境って大切ですよね。
    人間関係の土台が家庭であり、両親との間で信頼、愛情、絆などが充分に感じられなかった場合、大人になっても、その関係性が他の人間関係にも大きく影響してきますよね。

    ハニさんはまだ子供なのに、できなければ捨てられる。いらないって思われたら1人ぼっちになる、、、
    その恐怖は計り知れないと思います。また常に自分を追い込んで、今までずっと辛かったんじゃないですか?
    1人でずっと戦ってきたのではないですか?

    好きな人だからこそ頼れない。その理由も私も同じなのでほんと怖いですよね(^_^;)
    でも、それでも好きな人と仲良くなりたい。
    すごくステキなことだと思います。
    私のオススメのコミュニケーションは笑顔(*^^*)です!
    また良かったらお話聴かせて下さい。
    ハニさん応援してます!
  • refresh約1ヶ月前
    ほんだあん 30代 女性
    心理カウンセラーのあんです^^

    ハニさんの過去についても読ませていただきました。
    色んなことに耐えてこられたんですね。

    最初に1つ聞いてもいいですか^^
    ハニさんはこの過去とどう付き合っていきたいですか?
    辛い過去を恨みながら生きていくのか、
    それとも、こんなにも辛い過去を乗り越えて大人になった自分を誇りに思うのか。
    この2つでだいぶ考え方は変わりますよね。

    私は「辛抱強く耐えてきた過去」はハニさんの能力だと感じます^^
    この辛抱強さを上手に使っていくのがいいのではないかと感じました。

    例えば、
    「それからは常に人の顔色を窺って、どのように振る舞えばおかしくないか。良い印象を持ってもらえるかを考える人生になってしまいました。
    少しのミスも許されない、間違ってはいけない。

    そうやって、自分を追い込むようになりました。」

    ハニさん、これはご自分の短所だと思われますか?
    私はこれはハニさんの長所だと感じます。

    辛抱強い人ではないと相手にそんなに気を遣うことはできませんよ^^
    この能力をお仕事で活かしていくのはどうでしょうか?

    ハニさんの業務内容は分からないのですが、
    人の顔色をうかがったり、良い印象を持ってもらえるか考えることは
    仕事において必要不可欠です。
    得に営業なんかには必須のスキルですよね。

    自分は人の顔色をうかがってしまうではなく
    人の顔色をうかがえるんです。
    これは生きていく上で欠かせない能力だと私は感じます^^

    ----

    次に恋愛のお話しです。


    確かに相手が何を考えているのかを探るのは
    難しいですよね。

    まずは仲良くなりたいとありますが、ハニさんの仲良くとはどういった状態ですか^^?
    「世間話や、その人が喋った時会話を繋げたり広げたりと頑張っている」
    これは私からみると仲良くお話ししているように見受けられます^^

    例えば話す頻度を増やす、2人で話す、社外でも話す
    どれも「仲良くしている」という風に私は感じます。

    まずはこの「仲良くしている」をクリアにしていきましょうか。
    「仲良くしている状態」この状態を動画で撮ったようにありありと想像してみて下さい

    社外にいますか?社内でしょうか?
    他に誰かいますか?

    想像できたら、その状態になるにはハニさんは何ができますか?
    一緒に考えてみませんか^^?


    最後にタイトルにあった
    「私はおかしいのでしょうか?」ですが、
    ハニさん全然おかしくないですよ。
    ハニさんは具体的にどういう所がおかしいと感じているのでしょうか?

    私は全くそう思いません^^
    それだけ最後に伝えさせて下さいね。
keyboard_arrow_up