受付終了
ただ話を聞いてほしい

言葉を受け止めたいのに全て自分否定に受け取ってしまう
visibility479 edit2025.06.08
趣味はコスプレで、リフレッシュや治療も兼ねて行ったりしています。もちろんコスプレでXのアカウントを持っております。
先週、 鬱の原因となった職場の人との面会とSNSの友人にブロ解されたり、友人が1回目は優しい言葉でLINEを打ってくれたのでそれを私なりに考えて返信をしました。決して適当に打ったものではありません。ですが、自分の思いがこの言い方では伝わらない無駄だと相手は感じたようで、とてもキツイ言葉で言ってきて当方はとても心に針を何本も刺されたような感覚になりました。しかも中々抜けず、私の心にあり続けました。
その事を友人に相談し、今日コスプレにて10年間の付き合いの友達と一緒に行きました。そしてSNSのことを指摘され、1ヶ月ほどお休みした方がいいと言われました。1人には「今のお酢さんはおかしいから正直ミュートしようとしていたから離れた方がいい」
もう1人(キツイ言葉をかけられたことを相談した相手)には
「確かにキツイ口調ではあるけれども、最初の方はお酢さんの事を思って書いてるし、2つ目のキツイ口調だけどもお酢さんのことを思って書いているよ?だから少しSNSお休みしてみよう」と言われました。
2人の言うことは最もですし、2人とも私の事を思ってこういってくれているのはすごく伝わりました。私も早く治せるように頑張りたいと思いました。
ですが、正直この言葉は私を思ってることをわかっているんですが私の心に突き刺さりましたし、正直とてもショックを受けしんどいものでした。
やはり私が全て悪いから…早く治して元に戻らないと、私のダメな部分沢山あるから治さないと友達に見捨てられる。もう見捨てられてるのかもしれない…もうダメなのかもしれない…私がいない方がいいのかもしれない…消えたいなに思考がぐるぐると回ってしまいます。
正直前の週でも責められるような言葉で言われ、今週も私の事を考えて嫌われないようにと思って言ってくれてることはわかってますが、今貴方はおかしいと責められているように感じてしまいました。もう正直どうしていいか分かりませんし私が生きていていいのすらよく分からなくなってきました。
とても自分が不甲斐なく惨めに思ってしまいます。この事も良くないとわかっているのですが頭をぐるぐると駆け回ります…正直生きることに疲れてきました。ですがSNSで鬱病のことを書くと「悲劇のヒロイン」と言われたり実際にしたのでもうどうしたらいいのかわかりません。
まとまってない文章ですみません…今私の思っていることを誰かに聞いて欲しかったんです…本当にすみません🙇♂️
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら