受付終了
一緒にお話したい
50代 男性

小さい頃に言われた言葉に苦しめられて。

visibility254 chat2 personうしくん edit2025.03.03

社会に出てから30年近く。他人と上手くやることがとにかく苦手。いつも他人と衝突。
なぜ?どうして?変なヤツ、協調性のないヤツ、バカだな〜はい。はいって言っておけばいいのに。自分を否定される悔しさ。
周りの目、心無い言葉、中傷、話をしてくれない人、嫌な顔、態度をする人、率先して私を叩いてくる上司、ここぞとばかりにない話を報告する同僚。
私はそのことに泣き、怒りを感じ、職場で怒りを爆発されたこと、本社に呼び出されたこと、異動させられたこと、知らない人にもあ〜あのうしくんさんですか?と笑いものにされたこと。思い出せば数限りなく嫌な思い出があります。
逃げ出し転職。場所、人は違えど、また同じようなこと。同じようなことを言われる。
蔑まれる自分。絶対に好意的に見られない、言われない自分。どうして?なぜ?
正直、死のうと思ったこともあり、うつ病などココロ、身体も病み世の中、自分自身、生まれを呪っていきてきました。

いまの介護の職場に入り、人との衝突、利用者さんとのトラブル様々ありました。現在進行形。ココトモに出会い少し緩和。
いまの職場、上司に出会い話、穏やかではない問い詰めの中で、上司からうしくんさんは?もしかして今まで何かあったのでは?と気がついてくださり、そこから私の幼少期に問題があることがわかりました。

私がいまだに腑に落ちていないのは、母親から「あなたは拾った子」「家の子ではない」とずっと言われてきたこと。ケンカした時や私が悪さをしたときなどでなく、平然と言っていました。いつしか私は「私は拾われたんだ
」と思うようになり、父親、母親からこんなに辛く当たられるのは別に父親、母親がいるからだと思う気持ちが強くなり、早く迎えに来て、と思う様になりました。
いつかは忘れましたが、母親に昔、私を橋の下で拾った子とずっと言ってたよね?と聞いてみると、嫌な顔をして、「あんた、何言ってるの、何そんなこと言ってるの」と。
謝ることも、あれ?そうだったの?とか何もなく。私のココロの傷に塩を塗り込むような言葉。私のココロは癒やされることはありませんでした。いまだに解決しない問題です。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    Kiki 40代 女性
    うしくんさん、こんにちは。
    ご相談ありがとうございます。

    親の「拾った子」発言、あれ何なんでしょうね?
    私も母親に言われたことがあります。
    うちの場合は、最寄駅のゴミ箱で捨てられていたのを拾ったそうです🗑️

    昭和の感覚では面白かったのでしょうかね?
    有害ですよね。
    言った人は忘れるんですよね。
    言われた方はいつまでも残るのに💔

    「親になればわかる」とか他のことで言われたことがありますが、親になってもちっともわかりません!
    全然面白くないし、そんなこと言えるなんて一体どういう感覚?と本当に理解に苦しみます🫨
    つらいですね😢
keyboard_arrow_up