受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代後半 女性

遠距離の交際費について

visibility137 chat1 personなこ edit2025.06.09

遠距離の交際費についご相談させて下さい。彼が東京在住で私が東北在住の遠距離になります。基本的に私が東京に行く形になっていることが主で交通費は全額私持ちです。また食事やお出かけの際の出費は電子マネーが使えたら向こう、現金なら私という棲み分けが曖昧にされており、概ね折半か私が多めに払う状態が多いです。東京にいるうちは彼の家で過ごさせてもらっているので光熱費などを考えると、最初のうちは納得していたのですが徐々に負担がきつくなっている状態です。交際費の援助か、中間地点で会うなど彼に相談しましたが、援助は何か違う、中間地点は仕事が忙しいとどちらもいい反応ではありませんでした。
正直私が会いたいから会いに行くので交通費の負担は納得しているのですが、そのほかの負担も大きく舐められている、都合のいい女状態になっていると感じています。彼と対等な立場になりたいですし、金銭面の負担感を彼にもわかって欲しい気持ちもあります。

遠距離のみなさんはどのように交際費を負担、援助、役割分担されていたのでしょうか。またこの状態から脱するにはどうしたら良いかご助言いただきたいです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1ヶ月前
    メンバー
    ユキ 30代 女性
    なこさん、初めまして。ユキと申します。

    >交際費を負担、援助、役割分担されていたのでしょうか
    この部分しかお答えできなくて、申し訳ありません。
    私も、彼の方へ訪れる形をとっていたので、新幹線代などは折半でした。
    飲食費も、基本的に割り勘でした。

    なので、なこさんの方がとても負担額が多く、驚いてしまいました。
    都合のいい女、と感じてしまうのも分かる気がします。
keyboard_arrow_up