受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

離婚後の関わり方、元妻対応を考える
visibility121 edit2025.06.22
先日も投稿させていただきましたが、途中で入院してしまい皆様にお礼ができておらず申し訳ありませんでした。
先日、ようやく離婚調停がまとまり一区切りつきました。
裁判官からは[これでこの話は完結となります。今後、あの時は~・やっぱりあの件は~、と言った内容はないものとしてください]と言われて完結しました。
子供のことがあるので完全に関係を絶つことはできないですが、元妻はそれをいいことに[あの時の~は許せない、納得いかない、うそつきだ、単なるマウント取りか]などと長文LINEを何度も送ってきます。
↑別居及び調停中に共有財産を勝手に持ち出そうとしたのを制止したことについて
こちらとしては、自分の考えに異を唱える者は徹底的に糾弾することは目に見えているので、返事をできずにいます。
そうすると、このあいた間の話、何も返事を聞いていない。と催促が始まります。
そのほか、私を攻撃する内容が多々含まれたものが定期的に送られます。
正直なところ、これでは調停をした意味もないですし、これからこんなのに縛られ続けると考えると嫌気が差します。
子供との面会交流はしっかり取り決めたので確実に履行したいのでさじ加減が難しいのは象徴です。
どういう対応をすればよいでしょうか。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら