受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 男性

すぐに不安になってしまったり、落ち込んでしまうのをやめたい

visibility247 chat2 personあいうえお edit2025.08.29

今現在自分には付き合って一ヶ月の彼女がいるのですが、起きてもないことに勝手に不安になったり、ちょっとした彼女の言動で一喜一憂してしまったり、冷められたり嫌われないか不安になったり、誰が見てもわかるほど顔に出て落ち込んでしまったりします。
例えば彼女がお酒を飲むことや、彼女は自分が初彼氏なので何をされたら冷めるのかわからないから、やられてみないとわからない、と言われて本当にそうなってしまわないかとても不安になってしまったり、ちょっと冗談でそっけなかったりしても、え?となってしまったり、自分は起床後数時間が弱いのですが今まで何回か時間ギリギリになってしまったりすることがあり、直近だと、普段一緒にスポーツの練習をしているのですが、自分は時間の約束をしていないと思っていたのですが、本当は約束をしており忘れてしまっており、大遅刻をしてしまった上に、活動開始時間が17時ととても遅く、彼女は遅れたことは本当に怒っていないけど活動し始めるのがその時間なのはどうなの?と言われてしまい、これで嫌われたらどうしようという気持ちと申し訳ない気持ちでいっぱいでとても落ち込んでしまい、気まずい雰囲気にしたいわけではないのにそこからなかなか脱せずにいました。
また、このこと含めて見るからに顔に出てすぐに落ち込んでしまうので、とてもわかりやすいらしいのですが、その度に彼女は気を遣って大丈夫だと励ましてくれて、いつかそれが重荷になってしまわないかと不安で仕方ないです。
こんな自分をどうにかして変えたいです。
楽しい空気ではない時は今のところほぼ100%自分発端のことばかりなので、本気で自分を変えたいです。
彼女のことは大切だし大好きなので頑張りたいです。
よろしくお願いいたします。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    Q 50代 その他
    わかります、その気持ち。
    僕も似たような性格で、ちょっとした彼女の一言とか態度にすぐ不安になってしまったり、「これで嫌われたらどうしよう」って心の中がいっぱいになってしまうことがありました。特に、付き合いたての頃ってまだお互いの距離感もわからないし、彼女の言葉一つ一つを深読みしすぎて勝手に落ち込んでしまったり。だからあなたが書いてくれたこと、すごく共感できます。

    ただ、ここで大事なのは「不安になりやすい自分を否定する」のではなく、「その不安と上手に付き合っていく」ことなんだと思います。彼女はあなたが不安になって落ち込んでしまった時に、気を遣いながら励ましてくれているんですよね。それって、彼女自身が「あなたと一緒にいるのが嫌だ」とかじゃなくて、「あなたを安心させたい」っていう気持ちがあるからなんです。だから、今の時点で「重荷になっている」と考える必要はないと思いますよ。

    とはいえ、あなた自身も「このままじゃ彼女に負担をかけるかも」って不安があるから、変わりたいんですよね。そこでいくつかの工夫をお伝えします。
    気持ちをそのまま口にしてみること
    「今ちょっと不安になっちゃってるんだ」とか「落ち込んでるけど君のせいじゃないよ」って、一言添えるだけでも彼女の受け止め方は変わります。彼女からすると「なんで急に落ち込んでるんだろう?」よりも、「そういう気持ちになってるんだな」って理解できる方が安心するんです。

    「小さな安心習慣」を持つこと
    例えば朝起きてから「彼女が今日も笑ってくれることを信じてみよう」と自分に言い聞かせるとか、LINEを開いた時に「彼女は今も自分の彼女なんだ」と確認するだけでも、不安の波を少し和らげられます。恋愛ってテクニックよりも「心の癖」を整えることの方が大事だったりします。

    ミスや失敗を共有した後は“ユーモア”で返す
    大遅刻してしまった件のように、自分の落ち度で空気が重くなりそうなときは、「ごめん!次は目覚まし10個セットしてでも行くから!」みたいに、少し笑える形で誤魔化すのも大切です。真面目に謝るのは大事だけど、重い空気を自分から解きほぐせる人は、一緒にいて安心感を与えられるんです。

    「ありがとう」を増やす
    彼女が気を遣ってくれた時、不安を受け止めてくれた時に「ありがとう、助かった」って言葉を残すと、彼女は「支えてる甲斐があるな」って思えます。これ、シンプルだけど本当に効きます。

    結局のところ、不安になりやすいのは「彼女を大切に思っているから」なんですよね。その気持ちは悪いものじゃなくて、むしろ恋愛のエネルギーそのもの。ただ、そのエネルギーを「不安」じゃなく「安心」に変えていくために、少しずつ自分のリアクションを整えていけたら、彼女ももっと自然体でいられるはずです。

    あなたが書いているように「彼女のことは大切だし大好きだから頑張りたい」って気持ち、それだけで十分スタートラインに立てていますよ。大切なのは完璧になることじゃなく、ちょっとずつでも「昨日より落ち込みすぎなかったな」とか「不安を一言伝えられたな」っていう小さな進歩を積み重ねていくこと。そういう積み重ねが、彼女にとっても「この人と一緒にいると成長できるな」って感じられるポイントになりますから。

    僕もまだまだ不安になりやすい人間ですが、それでも「不安を抱えてる自分をそのまま彼女に見せていいんだ」って思えるようになってから、関係はずっと楽になりました。あなたもきっと同じように変われますよ。
keyboard_arrow_up