一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
50代 女性

障害者手帳が無くても受けられる支援について

visibility27 chat0 person edit2025.09.10

自己免疫疾患で療養していますが、症状が中途半端な為に障害者手帳の申請は難しいと却下されてしまいました。
肢体不自由ではありませんが、長時間の歩行は耐えられないので外出時のみ車椅子で移動しているという状況です。

障害年金は受給出来ていますが、生活が厳しく、将来の不安もあるので、少しでも家計の足しになるように、働きたいと考えていますが、パートやアルバイトに応募してみても持病の為にまともに働くことが出来ず、1日で辞めてしまうという事の繰り返しで、すっかり自信を無くしています。
踏み出す勇気もありません。

中卒で特に何もスキルも資格も無いですし、座り仕事は門前払いなので、就労移行支援に頼ろうかと思っていましたが、手帳が無ければ難しいでしょうか?
診断書は主治医との関係が微妙で頼みにくいので、手帳も診断書も無しで、就労移行支援や類似の福祉サービス等はあるのでしょうか?
また、同じ様に障害者手帳が無くても身体的な持病を持ちながら、そういった支援等を受けた経験のある方のお話などを色々伺ってみたいと思いました。
よろしくお願いします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

コメントを
投稿する