受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代前半 女性

また上手く出来なくて母を怒らせた

visibility287 chat1 person edit2025.09.21

以前、両親とどう接していいか分からないを投稿したのですがなんとか仲直りのような形に落ち着つくことができました。
そこまでは良かったのですが母の機嫌を損ねるとまた陰で悪く言われるのではという恐怖ができました。
今日は前々から夜ご飯は外で食べようと話していたのに前日になって「夜だと食べれない」と言い出しご飯を作ることに面倒だと愚痴を言い始め色々あり不機嫌になっていきました、父に何故お前は何も言わないしないのかと言われましたが私は小学生の頃からご飯を作る以外の家事(洗濯物、洗い物、掃除)などはしています。むしろする日を決めたり前日にすると宣言しても先に母がしてしまい気まずい空気になります。そのたびになんでもっとできないのかと苦しくなります。
文章もぐちゃぐちゃで分かりにくかもしれないです。自分が悪いことなんて分かってるのに毎日しんどいです
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1ヶ月前
    メンバー
    みのり 50代 女性
    凪さん、お話しをありがとうございます。読ませてもらいました。今の状況、長い間、ご家族への気遣いを自然に背負ってきている感じですね。ご飯や家事だけでなく、お母さまの機嫌やお父さまの言葉にも、心が敏感に反応したり…
    毎日少しずつ疲れがたまってしまう状態のようですね。しんどいですよね。

    頑張っても伝わらないかもしれないという不安や恐怖もあったり、心が休まる暇がないようにも思いますし、

    でも、これは凪さんのせいというより、ご家族との関係の中で、できてしまった自然なパターンのように感じました。

    少しずつでも、凪さんの心を守ったり、保つことができる距離を意識できると、しんどさや疲れが少しずつ軽くなったりする流れも作れるのかもしれないですよね。

    まずは、ここまでよく本当に頑張ってきたのですよね。
keyboard_arrow_up