一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代後半 女性

結婚にあたり結納の有無について

visibility28 chat0 personほっぺ edit2025.10.16

両家の家族顔合わせを控えている花嫁側です。
結納の有無について相談です。 

私と彼は親とは遠方に暮らしています。

結納についてのそれぞれの考えです↓

私の母
顔合わせだけでもよいが、結納金は納めてもらいたい(お金の問題ではなく、慣習としてやってもらわないと納得いかない。息子の時に同じ形式で納めている)

私、彼
結納はしなくてもよい

彼両親
結納は本人達にまかせる

という上記の状況になっています。

こういった場合はどうしたらいいんでしょうか?私自身、彼との暮らしにあたって反対されていた背景もあります。
母の納得いくような形を作りたいとは思っていますが、彼や彼両親ともわだかまりを残したくありません。
双方で話をするのが一番良いとは思いますが、顔合わせの時しかないだろうし、略式結納として行うとしても一度に済ませた方がよいと考えています。

みなさんの意見を聞かせてください。
私自身は、母の正論には昔から弱く言われたらどうしたらいいかわからなくなってしまいます。


ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up