受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 男性

一緒に旅行に行ける友達が欲しいです

visibility372 chat8 personエレズン edit2025.09.23

はじめまして。エレズンと申します。

私は持病による身体障害を持っており、長距離移動には車椅子の利用、車椅子を押してくれる介助者の存在が必要です。
長期休みに沖縄旅行に行きたいなと考えているのですが、介助してくれつつ、一緒に観光も楽しめるような人がいません。私は現在31歳で、若い人の方が気を遣わない+観光も友達として一緒に楽しめそうと思っており、また旅行支援の介護サービス等はサービス費が必要で非常に高額になるため避けたいと考えています。現在は関西に住んでおり、地元特化型の募集サイト(ジモティ)で「旅行先で車椅子押してくれる方いませんか?」のようなタイトルで募集をかけていますが、旅費(飛行機代)はこちらが負担するという条件でも、なかなか一緒に行ってくれそうな人は現れず、難しいなあと思っています。

上記のような理由で、一緒に旅行に行けて、介助してくれつつ、観光も一緒に楽しめるような友達が欲しいのですが、このような方法で見つけるのは難しいでしょうか...
もし他にこういう方法を取ってみれば等がありましたらアドバイス頂けると有難いです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh2週間前
    猫山ぽち 40代 男性
    エレズンさん、はじめまして🐶
    猫山ぽちと申します。

    沖縄いいですね!わたしはまだ一度も行ったことがないので、行ってみたいです。

    だいぶ昔にボランティアで車いすの方の介助を少しだけしていた時期がありました。

    でも、今はわたし自身ひきこもりになってしまい、なかなか遠出が難しい状況ではありますが、とても魅力的な募集だと感じました。

    もし、わたしがひきこもりでなかったら応募させて頂いていたかも知れません。

    さて、本題ですがボランティア募集サイトの「ACTiVO」でしたら、ボランティアに特化したサイトですので、募集をかければ、或いはエレズンさんのご希望のボランティアさんが見つかるかも知れませんね。

    では、良い一日を('ω')ノ
  • refresh2週間前
    あかり 40代 女性
    エレズンさん初めまして!沖縄旅行いいですね!私も一度行ってみたいです。
    介助しつつ一緒に旅行できる方をお探しとのことですね。

    エレズンさんのご相談とずれた回答になっていたら、申し訳ないのですが、
    私が応募者側の立場で、思うことをコメントさせていただきました、

    「沖縄旅行に一緒に行ける方」と「友達になれる方」を分けて考えて、

    それぞれ誰向けかを意識して、募集をかけた方が、
    応募者が現れる確率があがるのでは?と思いました。


    まずは「沖縄だけ一緒に行ける人」を探すのはいかかでしょうか。
    そこからご縁が始まることもあると思います。

    私も人と一緒に楽しみたい派なので
    海外のライブに行くときは、SNSで知り合った人に
    積極的に声をかけてご一緒してもらってましたよ(^^♪

    でも、そこで「友達になりたい」まで条件つけてしまうと
    なかなかすぐにはOKもらえないと思うんです。

    また、まだ友達にまではなってない方とは、
    終日同行で誘うと、これまた断られる可能性高いので、
    食事だけ、ライブだけ一緒という形の時もありました。


    もし、「沖縄だけでもOK」なら、
    募集条件をゆるめる程、応募者が出る可能性があると思います。

    また、逆に応募されてる方をまめに探して、エレズンさんからお声をかけるのも
    良いかもしれません。

    【間口を広げる方法の例】
    ・友人という言葉は特に書かない
    ・現地集合でよければ全国から募集できる(私もご一緒したのは別の空港発の方ばかりでした)
    ・沖縄在住の方も含める
    ・日にちの融通が利く
    ・終日一緒か、別行動時間を(多めに)とるかは応募者に合わせる


    また、車椅子の介助経験がない私からすると、
    具体的な想像が全然つかなくて、私でできるのかな?と思ったりもします。
    根掘り葉掘り聞くのも手間だし、いろいろ聞いてから断るのも申し訳ない気もします。

    初めから説明があったり、
    「問い合わせてから決めていただいてよいので、まずはお気軽に質問してください」などあると応募者のハードル下がるかもしれません(*^^*)

    気になることの例
    ・未経験、知識や力がなくても全然問題ないの?
    ・何をどこまでする必要があるの?
    ・ずっと一緒にいる必要があるの?
    ・宿でも介助が必要なの?
    ・行ける場所に制限があるの?

    エレズンさんから、応募されてる方に、問い合わせされる場合も
    「車椅子だけど大丈夫ですか?」だけで
    よくわからないから・・・と、お断りされたらもったいないと思うので
    説明を添えると良いかもしれません。

    -----------------------

    逆に「友人になれる方を探す」場合も、
    間口を広げて

    (沖縄)旅行に一緒に行きたいです!だけを全面に出さず

    旅行以外のエレズンさんの興味あるものや、普段、友達としたいことを書く。
    (私は検索かけて探す派なので、ワードがいろいろある方がひっかかる確率上がるかも?)

    エレズンさんが「車椅子だから」お友達になりたいという関心の持ち方される方は
    少ないかもしれません。
    ジモティーでしたら、タイトルに車椅子ではないキーワードを入れた投稿もされた方が
    タイトルを眺めていくときにクリックしてもらえる確率上がるかもしれません。

    結果的に「仲良くなったら旅行に一緒に行けたらうれしいです」位の
    気持で探された方が、応募する側としては「私は当てはまらないかも・・・」とならずに
    応募しやすいです。

    --------------------------------------------------

    大変長文で失礼いたしました。

    見当はずれなことや、そんなのわかってる!とか無理!みたいなことを
    たくさん書いてしまってるかと思いますが、スルーして下さいませm(__)m
    人から役に立たないアドバイスされた時って、返事に困りますよね(笑)

    良いご縁があること祈っております!
  • refresh3週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up