一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

引退直前なのに部活に行くのが辛い
visibility35 edit2025.10.10
どこまでも自分本位で情けなく部活と学業どっちも半端な結果になってしまった自分の弱さに自己嫌悪がとまりません。とりあえず部活はもうどうしようもないので今まで授業を犠牲にして取り組んでた自主練をやめ最小限の参加でバイトや勉強を頑張ろうとするのですが先に控えている部活の練習、大会のことを思うと憂鬱で苦しくなり、やめてしまおうかと悩みこんでしまい結局何もできずだらだら過ごして気づいたら夜になってしまい、このままではダメだと思い勉強しようとするのですが何も手につかず気づいたら深夜で昼夜逆転してしまい大学にも行けず堕落しきった生活を送ってしまいます。そうしているうちに練習日が来るのですが最近は何かと理由をつけて欠席してしまいます。そんな体たらくな自分と比べて同期たちは最後の大会のためにすべてを費やして練習していることや自分の活動を応援してくれた親のこと思うとますます自分が嫌いになります。もう思い切って退部してしまった方がいいのでしょうか?似たような経験をお持ちの方がいましたら助言いただきたいです。
身の丈に合わない世界に来てしまったのだなというのが今の私の心境です。高校に馴染めなかった私は猛勉強してなんとか世間的には一流と呼ばれる大学に入れました。そこで大学では勉強以外に頑張ったといえることが欲しいと思い大学では大学から始める人の多い部活に入りました。私は物覚えが悪いので置いていかれないよう必死に取り組み後輩に追いつかれそうになりながらもなんとか4年の夏まで耐え抜きました。その過程で高校まで勉強しかしてなかった自分は学業と両立できず卒業はできそうなものの院試には到底受からない学力になってしまいました。就活や学業をこなし部活でも結果を出していく周りを見るとやはりここは自分が来るべき場所ではなかったなと思ってしまいます。きっと彼らは高校までも部活と勉強の両方に全力で取り組んだうえで大学に入れるキャパシティを持っていて自分とは素養が違うのだなと思ってしまいました。
両親は責めることはなく「今まで頑張ったし無理に続けるぐらいならきっぱりやめていいんじゃない?」と言ってくれていて部活のためにたくさんのお金を出してくれたのに挙句部活でも結果を出せず院試に落ちて留年してしまう自分を労ってくれていて本当にありがたいし、そのやさしさに甘えてしまってる自分が不甲斐なく胸が苦しくなります
部活の先輩同期後輩もみんないい人で楽しいこともつらい中一緒に頑張ったこともたくさんあります私がメンバーから外されたときも声をかけてくれる人がいたりと本当にいい人ばかりなのにこんな形で終わらせるのは悔しいし悲しいです。ここまで周りが恵まれてるのに勝手に病んだつもりになって自分の都合を振りかざす自分は客観的にみるとものすごくわがままに見えると思います。
ですが部活の試合に出ない部員もサポートに全力を尽くすべきだしそこに意義ややりがいがあるという考えもよく分かります。事実去年はサポートに全力を尽くし試合に出れないまでも自分にできることやっていこうと思いそれは自分でもいい経験だと思えています。ですがそれは来年にその大会に出ることもなく、また人員も足りていて自分がいなくてもさほど困らない状況で、人生においてそれよりすべき事があると思っている1学生がそれらを犠牲にして取り組むべきことなのか。私にはわからなくなっています。一度監督に部活から身を引くといったのですが認められずまあよくあるきれいごとを並べたてられて結局無理やりやめることができず終わってしまいました。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら