一緒にお話したい
振られて5ヶ月経っても忘れられない
visibility54 edit2025.10.26
付き合っていた当時はすごく幸せでした。すごく気もあっていました。でも、当時私が未熟であったこと、対人関係による鬱で人間不信がすごかったこと、関わる人間が良くなかったことで、いつも相談に乗ってくれていた彼を精神的に追い詰め、結果的に幸せにできないと振られてしまいました。
当時は学業、アルバイト、資格勉強とキャパオーバーで、加えて友人のトラブルに巻き込まれてしまうという状態でした。資格も取ると約束したけれど、こういった現状で取ることができず失望されたり、対人関係に思うような変化が見えない、鬱も良くならない、支えても変化が見られないと判断され、ずっと一緒にいるビジョンが見えてこないと振られました。(付き合う前からからは私の状態の悪さは知っていました。知っていたにしても、こんなに無理をさせられるとは思わなかったです。)
最初は円満な別れをしました。これは彼の希望でした。それに応じたけれど、別れる直前(円満に別れる前です。円満でもないですが…)に、ちゃんと話し合おうと持ちかけても無視を貫かれ、加えてラインでスクショ1年分の不満を10枚分の長文お気持ち表明を送られていて、あとからこんなの送られて円満って何やねん、ふざけんなとなってしまいました。そして、当時彼に対して怒りがこみ上げてきてしまい、相手を責めてしまい、そこからは連絡を一方的に拒否されています。あなたは不満をいうのに私は言う権利ないの?とイライラする気持ちもあります。正直。
元々こういうことは自分から言うこともなかったのですが、別れる前にすごい量の不満を書かれたものを送られ、なかには頑張りを否定されているようなものもあったので、読み返して怒りがわいてしまった、というのがきっかけでした。約束した物事を破ったとくどくど書かれていたけれど、大半は勝手に約束させられたものばかりだし、やめたいといったこともできないといったことも応じてくれなくて、体を壊してでもやれと強要されていました。その結果限界を迎えて、体を壊していました。体を壊して食べたものをすべて下したりしていました。大学にもいけなくなりかけました。すべて「私のため」といっていましたが、「自分が安心したいがためにやらせる」という感じだったのかなと今も思います。精神的にしんどい時に正論ばかり突きつけるのをやめてほしいと何度も言ったのに一度も守ってくれなかったし、私は彼のように変に約束事を守らせようとも、縛ろうともしてません。それに何か約束させるにしても彼は平気で「無理」といっていました。今思い出しても腹が立ちます。体を壊させて無理させて申し訳ない、でも好きだから頑張ってほしかった、ごめんと酒に酔ってる時に言われ、怒りが本当に湧きました。鬱がひどくても、人間不信が辛くても彼と一緒にいたいからとずっと頑張っていました。1年間ずっと無理をしていました。
第三者から見ても元彼はおかしいのでしょうか。
友人や身内は皆怒っていたし、追い詰め過ぎだと言ってくれていました。私に非はあるのは間違いないけれど、どれもやらなかったわけじゃないし、やって失敗したまでです。限界な中でも最善を尽くしてこれです。
別れてからは体を壊すこともなくなり、自分で色々なことがやれるようになったり良くない人間関係も切れて人間不信や鬱も徐々に良くなっています。筋トレしたりそれなりに元気に過ごしていますが、それでも、あの時もっとうまくやれたら今も一緒にいられたのかなとか、考えてしまうことがあります。
前に進みたいけれど、全部が悪かった人じゃないから余計引きずってしまいます。どうすれば少しでも前に進めるんでしょうか。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら


