一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案
全部を頑張ってしまう。完璧を求めすぎてしまう。
visibility52 edit2025.10.28
私は大学での勉強やアルバイト以外に、課外活動を複数しています。今おもに抱えている活動はざっと数えて7個。代表を務めている活動もあります。
どの活動も元々は自分がやりたかったことではあるのですが、最近しんどくなってきました。
ほかのメンバーとの役割分担はなるべくしており、以前に比べて人にタスクを振るということが上手になりましたが、私の頭の中は常にぐちゃぐちゃ。
仕事はでき、前に立つリーダータイプですが、自分が抱えているタスクの多さ、それに伴う人間関係、タスクを振りすぎて嫌われたくない、いっそのこと自分がやった方が早いのではないか、、色んな感情が交互しています。
また、資料等は完璧に仕上げたく、なかなか手を抜くということができません。メンバーからこだわりすぎと言われたこともあります。しかし、私はこだわりこそがいいものを生んでいくと信じています。
私は社交的な性格で、周りから見るとそれほど悩んでいるようにも見えず、また、親しい友達に大丈夫?と聞かれても大丈夫と返してしまいます。
親にはいつも、色んなことが忙しい方が楽しいんじゃない?ストレスとか感じないでしょ?と軽く流されてしまいます。
けど、心はいつも疲れていて、けど自らタスクを増やして、、それに加えてアルバイトも週5ほど入る日々です。
几帳面な性格だったはずなのに、家の中はいつも汚く整理整頓する気になりません。でも外では几帳面な自分がいて、そのギャップにいつも呆れています。完璧主義なので、少しずつ片付けるのが嫌で、まとまった時間を取れるまで掃除をできません。
こんな自分が嫌で、心が休まるときがありません。
- ココトモYouTubeはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するYouTubeチャンネルをはじめました。ぜひ応援&チャンネル登録いただけると嬉しいです(*´`)
YouTubeはこちら


