一緒にお話したい

この発言に傷付く私がおかしいのでしょうか?
visibility25 edit2025.10.24
数年前に様々なストレスが重なり鬱病と診断され、昨年より休職、のち退職し現在は無職の身です。
症状が一番酷かった時には職場の座席に座っているだけで常に叫び出したいような不安に襲われ、家に帰るとただ床に座り込んだまま何もする気になれず、家事はおろかお風呂すら入れず気付くと横になっている日々でした。大好きだった食べることすら興味が湧かず、スーパーに行っても何も食べたいものが見つからず1時間以上何もカゴに入れられないままぐるぐる徘徊していたこともありました。
夫は私の身体を気遣ってくれ、休職、退職についても快く受け入れてくれました。それでもやはり迷惑をかけることは申し訳なく、私からの申し出で『家賃や生活費は今まで通り完全に折半すること。』とルールを決めました。我が家では結婚後も生活費や食費、家賃まで全て完全折半でした。休職後も変えないように申し出たのは、そうしないとズルズル甘えて社会に戻れなくなりそうな恐怖心があったためです。
そのため休職に入ってから今まで、家賃に食費、生活費はもちろん通院費や薬代なども全て自分自身の貯金を切り崩してなんとかやりくりしてきました。家事も今までより多めに担当し、夫が普段するのはゴミ出しと皿洗いのみです。
前置きが長くなってしまいましたがそうした背景もあり、私的には私が無職でいることで夫にかかる負担はほぼゼロに出来ていると認識していました。
一年以上に及ぶ治療により、現在も薬は飲んでいますが症状はほぼ無くなり、近く再就職するつもりです。ここまで何も言わず私を自由にさせてくれた夫には本当に感謝しかありませんでした。
ですが先日、夫に健康のことで注意をし(夫は味の濃いものとお酒が好きで、私が何も言わなければアルコール度数9%のチューハイを1日で5本以上空けて真っ赤な顔をしていたり、食べるものに大量の調味料をかけたりします。体重も85キロを越えており、よく体調も崩しては「つらい…しんどい…」と大袈裟なくらい弱気になって助けを求めてきます)、私が「もっと食事に気をつけたり運動とかしないと」と言うと、夫が「(俺も)無職だったら痩せてた。」と答えました。
心の底からショックでした。
「お前は無職だから、暇だからそんなこと考えてられるんだよな。」と言われた気分です。
私だって好きで鬱になったわけじゃありません。元同僚の話を聞くたび、友人の話を聞くたび、皆頑張って社会の役に立っているのに私は何故頑張れないのかと何度も考え自分を責めてきました。
確かに私もしつこかったかもしれませんが、私だって好きで何度も注意しているわけではありません。良い大人なのだから本来は言われずとも自分で健康に気を遣ってほしい…。むしろ私が何度健康に気をつけて、自分の身体のことを考えてと話しても一向に食事を改善しない彼を見るたび心は疲弊しています。
1番の理解者だと思っていた彼も心の中では社会から外れ無職の私を下に見ていたのだと分かってしまいました。
彼は黙り込んだ私の顔を見て「どうしたの?何か気に触ること言った?」と心底不思議そうで、「俺は仮定の話をしただけで、(私)について何か言ったわけじゃない。何か傷付けたなら謝るから教えてほしい。」とも言われました。
一言でも喋ると泣いてしまいそうでそのまま黙っていると「黙ってちゃ分からないよ」と言われましたがもう分かり合いたいとも思えません。
彼とは今までにもこうしたことが何度もあり、彼の発言で私が傷付いても彼は「俺は見たものについて思ったことを述べただけで他意はない。勝手に深読みして怒るのはやめてほしい」と言います。
今回のことも私の深読みなのでしょうか?
私視点の話しか書けないため公平にというのも難しいですが、第三者様の立場から言葉をいただければ幸いです。
私が気にしすぎなのであれば改めるよう努めたいと思っています。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら