ただ話を聞いてほしい
40代 男性

本気で寄り添ってくれる家族や親戚は一人もいなかった、もう一人で耐えるのに限界が来たかも。

visibility12 chat0 personたろりん edit2025.11.28

50年嫌なことや悩みを全て自己完結してきて、もう限界なので吐き出したい思いだけで書きます。

家族は両親と姉弟の4人、長女(50代)はすでに家を出て既婚、現在70代の両親と同居、父親は長男の自分(50代)が小学生の頃に精神障害者2級取得、今年から要介護3認定を受け自宅で半寝たきり介護状態で、数年前に母親が独断で実家の土地を売り他で所有している不動産に2世帯住宅を建て、自分は中卒無職(離職して14年)高校はいじめが原因で自主退学、前々職でうつ病経験、毎月生活費を親からもらい、身の回りの家事などは全て自分で行っています。

うちは曽祖父が地主の資産家、父親は長男で3人兄弟で妹が相続放棄、弟は不動産と新築戸建てとある程度の現金を相続、父親が1億円以上の現金と不動産を相続、両親はその資産を1代でほぼ食いつぶし、当然そんな家庭で育った自分も他人から見たら道楽人生、自分でも客観的に経済的に恵まれた典型的なアホボンだと思います。

経済的には恵まれた家族でしたが、祖父母がなくなるまではいわゆる田舎の大家族のような暮らしで、幼少期に毎朝のように祖父母が大声で怒鳴り合いの喧嘩、父親は亭主関白で仕事で嫌なことがあれば母親や家族に毎日のように仕事の愚痴を聞かせ、気に入らないことがあれば家族を怒鳴りつけ暴れ、最終的に強迫性障害とパニック障害を発症して精神障害者2級を取得しました。

そんな環境で祖父母や両親の喧嘩を見るのが嫌で庭に出て飼っていた犬にしがみついて一人で、「いつか復讐してやる」と泣いていた記憶が今でも忘れられないです。

両親は相続した1億円以上の現金と不動産を1代でほぼ食いつぶし、母親は独身の実の弟を呼んで空いている土地の戸建てにタダ同然で住まわせ、弟は酒タバコギャンブル三昧で数十年スネをかじらせたり、嫁ぎ先が上記の様な家庭環境なので逃げ場を求めて自営業を40年ほど営んでいましたが、事業を拡大するわけでもなく、家庭からの逃げ場に使っていたんだなと40年経って気付きました。

母親の家庭料理はやりました程度の料理ばかりで、夏場は炊飯器のお米が糸を引くのは当たり前になっていましたし、祖母に提供していた料理も残飯みたいで、祖母が嫁いだ娘の家に遊びに行った時には「美味しい料理を食べられてうれしい」と呟いてたと叔母さんから聞いた事もありました。

母親は家庭の逃げ場が自営業と長男で、言ういわゆる毒親で、幼少期に姉が母親と怒鳴り合いをすれば「弟ばかり贔屓しやがって!」というセリフを嫌ってほど聞かされました、そんな姉弟なので、姉とお互いの誕生日のお祝いや言葉掛けなどはした記憶がありません、自分がいじめを受けて退学したり鬱病の時も自分に対して何一つ声を掛けてこずに母親が「姉は鬱になったのは親の責任だから」と私は関係ない様な事を言っていたと聞き、後に喧嘩時にその事を問いかけると裏では心配していたと言う様な姉です。


自分はそんな家族を雑に扱ってきた父親とは仲が悪く大病で2度の入院手術の時にも一切の見舞いを行来ませんでした。
今年からの自宅介護も、世間体を家族より大事にする母親なので自分には一切の相談もなく勝手に自宅介護を決め、現在の住居の隣りにある自営業の店と掛け持ち介護状態で、週に2度のデイケアをお願いしている状態で、一切介護を手伝わない自分に対して我慢の限界がきたのか、介護を始めて2ヶ月目辺りに「お前も手伝え」的な事を怒鳴り散らされもう、形だけの家族ごっこはもううんざりで、そろそろ限界です。


なんなんだろう、この困った時に助けもしてくれない世間を家族より大事にする両親は。


ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up