受付終了

理解できない。

visibility2097 chat58 person退会したユーザー edit2016.02.17

私は、少し前までアイカツというゲームをやっていました。
ずっと県内トップでしたが、ある時廃人プレイヤーが現れ、1位の座を取られました。

それだけでなく、ツイッターでも負けました。
ツイートしたときの反応の数で。
私が大会に優勝したツイートをしても少ししか反応がなかったのに、廃人にはたくさんあった。あと、フォロワーの数でも負けました。
勝てないならゲームをしても意味がない。強い敗北感から、アイカツをやめました。

前置きはこのくらいにして、ここからが本題です。
私にはアイカツをやっている友人がいます。
その友人、ゲーム弱いのに、全国ランキング100位以内に入った人にだけもらえる賞品を目指して、課金までして頑張ってました。
無理に決まってんのに…。結果無理でした。

勝てるはずがないのに、頑張る理由が理解できないです。
結局、ランキング入れるのは廃人だけ。なのに、それに挑もうとする友人の気持ちが理解できないです。

負けると分かってる勝負するなんて、理解できない。
大会もそう。友人、弱くて大会に優勝したことないのに、それでも大会に参加する。なんで勝てないに決まってんのに戦おうとするか、理解できないです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    苛立ちが収まらない…。あいつ、本当は私が欲しいカードゲットしたのに、あげるのが嫌だから嘘ついてるに違いない。
    私はあんなにたくさんあげたのにね。

    カードが欲しいんじゃない。あいつから物をもらいたいだけ。
    あげ損は嫌。あと、嘘疲れるのも嫌。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    最近友人に会えなくて寂しい。でも、友人に対して苛立ちもある…
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    ちょっと、気づいたことがあります。私は友人からカードが欲しいわけじゃない。友人から、何かをもらいたいだけだと。
    前にも書きましたが、私は今までカードをたくさんあげてきた。だから、向こうからも貰いたい。そんな気持ちです。

    あと、かなり前の話になりますが、友人が、私がカードを欲しがってるのをわかっていながら、それを別の人にあげて、内心苛立ったのを思い出しました。


    その後、次出たら譲ってと言いましたが、まだ出てないからあげられないとの返事。でも、それが信用できません。本当は手に入ったけど、あげるのが嫌だから嘘ついてる。そんな気がしてなりません。
    というより、友人の言ってることが何もかも嘘に思えてきました。
    カードが手に入ってないというのも嘘。この前誘った時に断った理由も嘘。かなり前にカードが手に入った時、「他の人にあげるからダメ」と言ったのも嘘。嘘に思えてなりません。

    てか、そもそも男である友人がアイカツという女児向けゲームをんってること自体が気持ち悪いとすら思えてきました。
    そして、ツイッターではアニメの女の子キャラになりきってツイート。本人曰く、「自分が男であることはあらかじめフォロワーに説明し、その上で女の子のなりきりをやってる」とのことですが、それでも気持ち悪い。ちょっと、友人に対して本当苛立ってます…
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    お返事いただけて感謝します。

    ご自分でもよく理解されていますね!その通りだと思います。
    結果ばかりが求められる現代ですからね。生き辛いですよね。
    でも、チャレンジが怖いということはチャレンジしてみたいという意思の表れですよね。
    僕はそのお気持ちを大事にしてほしいです。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    佐藤マリオさん
    初めまして。お返事ありがとうございます。

    なんでも言い合える、素直になれる、それが友達…
    今の友人とは、そういう風にできないですね。いつも、私が遠慮してしまいます。

    私は常に、結果だけが大事だと思ってます。結果が出せなければ、意味がない。勝たなければ、意味がない。努力しても報われないなら、しないほうがいい、そう思ってました。

    勝てなければ、結果が出なければ、そこから去るしかない。
    でも、こういう考え、良くないのはわかってます。
    結果とか恐れずに、挑戦できたらいいんですけどね。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    風草さん

    その方と、もっと仲良くなりたいです。ただ、最近になって七つも年下だと知り、驚きましたが(笑)
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    友達とは、良いも、悪いも現実に言い合える関係。そして、支えたり喧嘩したり素直でいられる関係ですかね。

    その問題となっているお友達を僕は偉いと思います。本当はゲームではなくて違うことにエネルギーを使ってほしいけど。
    結果を得るのは大事だけど、その友達は、その過程で100位以内には入れなかったけど何かしら挑戦した!とか、やり切った!とかの未来に自信につながるようなものを得たように思いますよ。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    アイディさん、おはようございます。
    お話しの中で、私が勘違いしていたところがあったことお詫び申し上げます。大変失礼致しました。
    仲良くなりたいと思われる方と、ご縁を深めていけると良いですね。仲良くなりたいと思われる、そのお気持ちをどうぞ大切にしてくださいね。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    いえ、違うんです。時間を間違えたのは相手です。

    私は、「午前中に遊べないか?」と聞いたところ、それを友人は、「午後に遊べないか?」と勘違いしたらしいです。
    これが本当かどうか、疑問に思ったわけです。今まで、何回か嘘つかれてます。今日も、その時のこと思い出して苛立ちました。何回嘘をつかれただろう….

    仲良くなりたいと思った方との縁、大切にしたいです。
    その方ともっと仲良くなれるかわかりませんが、できたら仲良くなりたいです^_^
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    アイディさん、こんにちは。お話しを拝見いたしました。
    ご友人が誘った理由について疑問を持たれたのですね。それが真実かは分かりませんが、また「良い気付き」が生まれたのではないかなと私は思いましたよ。
    私が思ったことは、今後は「指定した時間」を覚えておく。または、どこかにメモを取っておくと良いかもしれませんね。
    こちらが指定した時間を間違っていたとすれば、相手に謝ったあとに自分で気を付ければいいだけ。
    また、反対に相手が間違っていたとしても、何か理由があるかもしれませんね。相手の思い違いだったとしても、間違いは誰にでもあるもの。その時は許してあげる心も大切ですね。あからさまな逆切れや、あからさまに相手が嘘をついている(一度の嘘なら目を瞑ることもできますが、何度も同じ繰り返しをする場合)は、少し距離を置いて様子を見るという方法もあります。
    どのような方法をとるかはアイディさんの自由です。ご友人とのこれからのお付き合いの仕方など、少しゆっくり考えてみられると良いかもしれませんね。
    近況報告、拝見いたしました。色んな方と関わることは、とても勉強になりますよね。
    仲良くなりたいと思える人に出会えたことに感謝しながら、出会った方々とのご縁をどうぞ大事になさって下さいね。
    去る者は追わず、来るもの拒まず。そして、来るものは「自分の欲求を満たすための存在ではない」という気持ちをもって、新たな気持ちで自分の元へ優しく招き入れる、また、謙虚な気持ちで相手に寄り添う気持ちを持って接してみましょう。
    自分が相手に認められたい気持ちがあるように、相手にも同じようにアイディさんに認めてもらいたい気持ちをもっている、そのことを忘れないでくださいね。
    これからの人との出会いが、アイディさんにとって素晴らしいものとなりますよう願っております。
keyboard_arrow_up