受付終了

自分自身が嫌い

visibility4033 chat104 person退会したユーザー edit2016.09.09

自傷行為であるリストカットをやめようと思ってもやってしまう。時には何も無い時でも「切りたい」という衝動にかられる時もある。今はなんとか抑えられているけどいつその衝動に負けてしまうのかわからない。
中学三年生の時に学校の放課の時に壁に頭をわざとぶつけたり、自分の足を殴ったりというように自傷行為が始まり、冬にはリストカットという行為にはしった。その間にも自殺をしようとしてあと1歩が踏み出せずに失敗したりした。高校2年生になった今、夏休みに睡眠改善薬を18錠も一気に飲んだり中学の時とは少し違った感じで今度はどこにもロープを吊るさないで自分で自分の首を絞めたり。だけど、それも失神直前で諦めた。最近のリストカットでどこに触ったのか分からないが手の小指側の甲と小指の外側がしびれたり、少しひねったり、変にひねったり、腕に手のひら側から力が加わると、手の甲が「ビリッ」としたような感覚になる。
驚くかもしれないが、私は習い事に空手をやっている。だけど、指導員の人に「いい加減に早く手を治せ」と言われた。自分だってやめなければいけない事はやっていけますよ分かっている。だけど、どうしたらいいのかも分からないし、指導員の人に自傷行為のことが言えるわけもない。何がなんだか分からなくなってきて、頭の中がぐちゃぐちゃになっている。
私はただ、意思の弱い、意思のない愚かな人間なのか?この世に居てはいけない人間なのか?存在しててはいけないのか?自傷行為もいろいろとしてて醜い人間なのか?もう、自分自身誰なのか分からない。
長文になってしまい、ぐちゃぐちゃで読みにくい文章ですみません。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    私は自分が傷つくのを恐れて人を信じなかったのかもしれないことに驚いています。私は努力をしなかった、頑張らなかった人間。だから、限界にも達さないし、その先の本当のものにも達さない。時に「限界、もう無理」と思っていた自分が嫌らしく憎いです。
    ごめんなさい
  • refresh約9年前
    珈琲 20代後半 女性
    その答えは君が持っています。
    そして、やめる為のやり方はお医者さんが知っています。
    私から言える事は諦めない気持ちさえあれば人間は何だってできるという事です。
    依存化したものを克服するのは難易度が高い。
    だからこそやるという気持ちが大切です。
    自分より強い敵が現れたら、
    ラッキー楽しめると思えるくらいじゃないと本当に面白い物には出会えませんよ。
    ゲームだって人生だって自分のできる範囲だけでやってたらつまらない。
    本当に面白いものというのは常に自分の限界の先にあるものなんです。
    だから喜びがあり、面白さがある。
    そして、誰かと関わることでその面白さをより感じる事も出来ます。
    君は誰かと関わって傷つくことを恐れている。
    私も同じでした。
    でもね、一人で居続けることも辛いし、
    誰かと関わって傷つくことも辛い。
    同じくらい痛いし辛い。
    確かに人は孤独なものかもしれません。
    だけど、一人で生きられるわけじゃない。
    独りでは寂しくて死んでしまいます。
    誰かを信じるという事はね。
    自分が裏切られることを覚悟することなんです。
    知っていましたか?


  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    傷は心の傷を具現化したものかもしれません。そして、嫌なことをしている暇はないのかもしれません。しかし、1度依存化してしまったものはどうやってやめたらいいんですか?
  • refresh約9年前
    珈琲 20代後半 女性
    そうですか。
    切ったことによる出来た傷はきっと自分の心の傷を具現化したもののように私は思います。
    そうは思いませんか?
    自分が嫌い、誰からも好かれない、自分に意思がない。
    色々な君の思いがその傷に表れている。
    自己嫌悪できるなら自己肯定だってできます。
    私もそうでしたから。
    そんな風に自分を卑下するものではありません。
    私たちは完璧ではない、あちらこちら隙間だらけの生き物です。
    自己否定をしてその部分を改善すればいい。
    自己肯定までいかなくても、自分らしく生きてください。
    もう自分を傷つけなくていいじゃないですか。
    もっと、目を開いて周りを見てください。
    やりたい事もしたい事もいくらでもありますよ。
    いいですか、面白い物があるから動くんじゃないんです。
    動くから面白い物が見つかるんです。
    この世界は面白いもので溢れてます。
    嫌なことをしている暇なんて一秒もありませんよ。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    傷の方は相変わらずしびれています。
  • refresh約9年前
    珈琲 20代後半 女性
    おお!タクシードライバー推理日誌ですか!
    私もみたことあります。
    サスペンス系が好きなんですね。
    いろいろ見るというのは大切です。
    是非、心が震えるほどの面白いものを見つけてくださいね。
    傷の方は大丈夫ですか?
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    湊かなえさんや西村京太郎サスペンスシリーズなどです。あとは、土曜ワイド劇場の面白そうなのは見ています。例えば、温泉㊙️大作戦やタクシードライバー推理日誌、法医学教室の事件簿などです。
  • refresh約9年前
    珈琲 20代後半 女性
    気にしないでください。
    私がしたくてしてるだけですから。
    なるほど。
    小説とパズルが好きなんですね。
    文庫本の方が好きとかありますか?
    それか、オススメの本とかありますか?


  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    切っていることを知った最初は注意をしていましたが、だんだんとそれもなくなって最近は切っていても何も言いません。ただ、「いい加減に治さんといかんよ。」みたいな事はよく言います。
    私の好きなものは、パズルや小説などです。
    いろいろとご迷惑をおかけして申し訳ありません。
  • refresh約9年前
    珈琲 20代後半 女性
    えーと、神経内科だと思いますよ。確証はありませんが...すみません。
    親御さんは切っていることに関してなんと言ってるんですか?
    それと好きなモノとかありますか?
    私は珈琲と本や漫画ですかね。
    本というのは、著者の生き様、他人の人生が入っています。
    それを自分の中に取り入れれば他人の経験が自分のものになります。
    こんな言葉がありましたよ。
    「武術というのは体だけじゃなく心も鍛えられるんだぜ。
    心が折れなければ闘いは負けじゃない。心が折れれば一気に負けるぞ。
    そう簡単に諦めるな。力だけじゃない頭も使え、使えるものは何でも使え。」
    何をやるにも心というのは大切ですし、今まで覚えてきたものを全てが大切です。
    無駄なものなんてありません。全ての経験を技術を生かすことはできる。
    無駄だと思うものがあるかもしれない。
    でもね、それはただ、今は使ってないだけできっと未来に使います。
    この世に絶対なんて言葉はないんです。(*^_^*)
keyboard_arrow_up