受付終了

死のうか悩んでる

visibility2333 chat27 person退会したユーザー edit2016.09.29

こう言うことは書くものでないし、何より人に心配をかけてしまう言葉だから、自分自身、好きな言葉ではないです。
だけど、今回はもう、本当に、あれこれ限界なので書かせて頂きました。
かまってちゃんのように思われることだと思いますが、お手柔らかに(-_-;)


つい昨日遺書を書きました。
部屋の物も少なくしていってます。

でも、唯一彼氏をどうしようか悩んでます。
彼氏のことはすきですが、「一緒に良くなろう」、「頑張ろう」と励まし、応援してくれるのですが、それすら負担に感じてしまいます。
勿論、彼は私が死ぬのは許さないだろうし、私が死んだとなったら気が狂うかもしれません。
私自身、自分勝手な理由で死ぬのは人としてしたくないです。

だけど、もう何もかもが限界で、真剣に彼氏に別れ話を持ち出そうか悩んでます。
(彼を傷つけないで、死ぬほうほうは、彼と縁を切ることだと思いました)


私は心療内科や精神科にいっても、病名などはつかず、ただ抗不安剤をもらっては飲んでいましたが、どれも効目を感じず、むしろ薬を飲んでる自分に自己嫌悪がはじまり、精神は悪化しました。

一日中落ちてるわけではないので、鬱ではないし、外にだって頑張れば出れます。
でも、一時間も出れば次の日は寝込むので、バイトすらできず無職のまま。

こんな屑が生きてることで、親への申し訳なさ、
彼氏への負担が増えるばかり。

だから、死のうと思うんです。

でも、死んだら今より状況は悪くなりますかね?


こう言うとき、自分の心に従ってもいいのでしょうか。

意見お待ちしております。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    何かに気づき前に進む力に少しでもなれればと思います。
    生きるという上で大切な事はお金や権威などではなく、愛と喜びを感じるということに尽きると思います。

    また折れそうになった時は自分でも他のココトモさんでも声をかけてくださいね(*^^*)
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    おはようございます!

    昔から静かなところが好きでした(笑)
    人がいるとうるさくて嫌なのですが、誰にも干渉されず、自分の感性を刺激されるのが喜びに繋がります(笑)


    吹奏楽がお好きなんですね。
    私も弾けはしませんが、聴くのは好きです!(笑)

    アニメは好きですが、集中力が人の声?だとでません。なので、わたしの場合は本を読みます(笑)



    数日にわたり、相談にのって頂き助かりました!
    とても的確で、自分のぐちゃぐちゃした気持ちに整理が少しずつついた気がします(*´ω`*)

    ありがとうございましたm(__)m

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    そうですね!できる範囲で良いので責めないところから始められると良さそうですね(*^^*)

    一日でも良いじゃないですか!( ^ ^ )/
    そうなんですね!絵を見たり芸術品を見るのがお好きなのですか?
    それとも静かなところが今はお好きだからですか(*^^*)
    私も好きです。あとは最近は吹奏楽が好きですね。
    アニメとかは見ないですか?響けユーフォニアムから入って今は高校の吹奏楽部とか、マーチングバンドとか見るのも聴くのも好きです。落ち着きますし、なんか心が晴れてきます。
    toufuさんには合うかわからないですがお勧めしておきます(*^^*)

    今はしょうがないですよ。心が疲れている時は聴覚も過敏になっているのでざわざわしていたり、大きな音がでるところは苦痛に感じてしまいますからね。
    ゆっくり普通に戻れる生活をしていきましょうー!
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    iwacyannさん
    コメントありがとうございます!

    はじめに書いていただいた文に返信していませんでした..すみません(;>_<;)

    セロトニンのほうは、普通の人よりは少ない気がします(笑)
    調べてないのでわかりませんが、セロトニンを増やすよう、自分自身でリラクゼーションを心がけたり、定期的に太陽の光だけは、なるべく浴びれるようつとめてます!また、食生活も改善してきました!


    紹介して頂いた動画の方見てみますね!
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    orangedaysさん

    自分を許すこと、少しずつやっていこうと思います!
    できなくても、責めぬように、おおらかな気持ちで、どっしり構えときます(*´ω`*)


    出掛けるとしたら、地元は嫌なので、遠出ですかねw
    一日が限界ですがw
    自然のあるとこを歩いたり、美術館などに行ったりするのが好きかもしれません。

    カラオケとか買い物はなぜだか疲れますね(-_-;)

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    You Tube「コスモスに君と 歌:戸田恵子」
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    傷は確かに残りますよね。傷は消せないですからね、、
    自分も今消せない傷を悩んでいます。
    でもこれは消すことは無理なんだなと思っていますし、生きるならそれと共に生きていかなければならないのだと思っています。
    まあ辛いですよねm(._.)m
    時間が戻ってくれないものか、リセットしてやり直しが利かないものなのか。なぜあのときあんなことしてしまったのだろう。あのとき違うことをしていればこうにはなっていなかったはずだ。と過去を振り返って前に進むことができなくなりますよね。。
    私も過去の傷を消せないか、どう解消したらいいのだろうとたくさん調べました。でもそんな答えなんてどこにも載っていないのですよね。それを知ってまた落胆しました。なんで、一度きりの人生なのになんてことをしてしまったのだろう。自分を大切にできず傷つけてしまったのだろう。もうやり直せない。終わりだ。と思ってなやんでいました。
    これは一つの考えなんですが、消したくても消せない傷は薄めていくしかないそうです。
    時間や考え方の持ちようを変えて、傷自体の重みを薄めていく。そうやって生きていくしかないのですよね。結局。誰かが助けてくれる。誰かが良い方法を教えてくれて全て自分の心の傷を取り除いてくれる。というのは無理なんだなということです。
    傷は本当に辛いことですよね。でも、学ぶものもたくさんあると思います。本当は傷がつかないで学びたかったことがたくさんあります。完璧主義者にとったら苦痛ですよね。余計に。苦笑

    自傷行為や自暴自棄にもなりますよね。。
    どうしても自分を責めてしまうし、自分の身体を傷つけたくなってしまうんですよね。
    人を責めることもできないし、自分が悪いんだ。と思ってしまう。時には人のせいにしたって良いと思います。
    というより、この世の中に犯罪以外で誰が悪いときっぱり言えることなんてありません。
    自分のせいでも、相手のせいでもないんです。
    自分のために自分を許す。自分のために相手も許すということが必要になってきます。
    それでも嫌いな人がいたら嫌っても良いのです。自分のことを一番に考えて適度な距離をとるということは自分にとって良いことだから良いのです。
    今までは人のことを一番に考えてきたあなたは自分を一番に考えて良いのです。
    迷惑を掛けてしまって甘えてしまって良いのです。
    あなたの苦しんでいる傷が固定観念によるものであれば傷が癒えます。
    固定観念というのは、自分の中に〜するべき。という縛りの言葉で脳の中に記憶されています。
    その〜するべき。から許しの言葉に変えて〜しても良い。といった許しの言葉に変換させてあげるのです。
    そうすればグッと心は楽になります。
    もし、toufuさんの傷が許される傷であれば、このようなことで変わっていくと思います。今までの性格があるのでなかなか難しいと思いますが長いスパンで定着させていけば変わっていきます。(*^^*)
    でも、それでも難しいような傷であれば先述したように時間と解釈を変えてゆっくり傷を薄く薄くしていくしかないと思います。
    私は考え方によって変えられる傷なら良かったのですが、私の傷は下の傷なので生きながら薄く薄くしていこうと思っています(^_^;)まあ呆れるくらいに不幸を笑ってしまいますが、、、1年半くらいかけて以前よりちょっと笑えるようになったのでマシになったのだと思います。
    自分の問題でいっぱいいっぱいだったのですが、こうやってネット上でてすけど、人の悩みも聴けるようになりました。

    toufuさんは普段は寝たきりになったり、たまに外に出られたりもするのですよね。
    自分も寝たきりになったり、公園に行ったりして何百回と公園に行っていたので公園も飽きてしまいました(^_^;)笑
    toufuさんは出かけるとしたらどこに出かけるのですか?(*^^*)
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    現状の仕事というよりも、やはり植え付けられた過去の傷ですね!(笑)


    すべてどんなことでも、自分を最大に責めてしまいます(笑)
    今はリストカットはしてないのですが、自暴自棄になると菓子パンを胃に詰め込んで、一気に吐き出したりすることがあります(;つД`)
    それでも、痩せたりはしないのですがwwww
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    そうですね。良い意味での馬鹿。(^_^;)笑
    悪い意味での馬鹿があるかわかりませんが、、
    まあズボラな人ですかね。前から私もズボラな人に憧れてました。こうなりたいなって、絶対に生きていて疲れないだろうなと思っていました。

    やっぱりそうですよね。みんなから愛されたい。わかります。みんなに気に入られようとするから色んな自分を演じて疲れますよね。ピエロみたいです。
    イジメとかイジメられている人を見るのも嫌でした。
    みんなが仲良くなってみんなで遊べばいいのにとかしょっちゅう思っていました。その仲介役をするのにも疲れていました。
    toufuさんも小さい頃の原因で自己肯定感が育めなかったのですね。
    少なくとも日本人の家庭には自己肯定感が育めない家庭が多いと思います。海外の諸国と違って。
    でも自己肯定感はいつからでも育むことができます。
    結局は自分を許す作業なんですが。。(^_^;)
    今まで自分に厳しかった部分を許す。
    今自分の嫌いなことっていうのは仕事のことで家庭や彼氏に思うこと以外でなにかあったりしますか?
    馬鹿になり、自分のことが大好き人間になれば人生は輝いてきます。(*^^*)
    でも自分のことを自分で嫌っているうちはなかなか輝きませんよね。
    toufuさんの自分をきらいになっている理由はなんでしょうね。過去の経験が自分を嫌いにさているのか?現状の仕事の問題で自分を嫌いになっているのか。
    どうでしょう(*^^*)
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    馬鹿になれ...ですか...

    馬鹿にならもうなってる気がしますが、良い意味での馬鹿にはなれてませんね(;つД`)馬鹿になりますっ!


    過度に人に気を使うときは、嫌われたくないと思ったときや、怒られたくない、否定されたくないと思うときですかね。
    人間全員から愛されることなんて無理なのは承知なのですが、どうしても全員から愛されたいです(笑)
    願わくば、お姫様扱いされたいですね(苦笑)


    あとは、他人と話してるときに、その人を不快にさせてないかどうか、傷つけてしまってないかどうかも気になります。
    他人を笑わせたくて、話を盛ることも、たまに...

    小学生の頃には他人の悪口で人の気を引こうとしたときもありました。
    悪口といっても、向こうにいじめられたりしたから、友達に話しただけなのですが、友達はいじめっこの味方しちゃって(^_^;)トホホ
keyboard_arrow_up