受付終了

アドバイスをください!

visibility781 chat3 person退会したユーザー edit2017.01.14

私は、埼玉県出身で、去年の3月に専門学校を卒業し、4月から神奈川のホテルで調理師として働いている者です。
4月に入社してから今日までに、2度内部の異動がありました。
最初の所は4月、次の所は5月〜10月、今働いている所は11月〜働いています。
前の部署では、辛い事が沢山あり、何度も辞めたいと思ったことがありました。しかし、仕事を覚えて行くうちに、だんだんと認められ、色々な仕事を任せてもらえるようになったんです。その時はやる仕事が多く大変でしたが、毎日とてもやりがいを感じ、そして、楽しく仕事をしていました。
しかし、仕事をようやく順調にこなせるようになったかと思った矢先に現在の部署に異動になってしまいました。最初はとても嫌で、でも決まった事なので頑張ろうと思いました。教わった事は全てメモし、分からないことは全てきくようにしました。最近は仕込みも大体覚えられ自分で考え、行動出来るようになってきました。しかし、今いる部署の調理長から毎日のように嫌な事を色々と言われ、今仕事を辞めようか真剣に考えています。
調理長から言われる事とは、スープの味付けが、毎日濃い、薄いと言う。(1度も丁度いいと言われた事はありません。先輩からはいつも丁度いいと言われます。)お前は顔が幼いから仕事に信用ができない。
など、色々な事を言われます。
他にも、野菜を切っている時隅の所を捨てると近くに来てゴミ箱をあさり、確認してきます。(少しでも余計に捨てると怒られます)遠く冷凍に何度も食材を取り行かせられる。(1度にまとめて言ってくれないのです)
最近は、仕事と任せてもらう事はほとんどなく1日の大半を掃除をして終わっています。
仕事のストレスなのか分かりませんが、最近仕事中に左目がよく痙攣するようになりました。
私の家は母子家庭で、兄がいるのですが兄は仕事をしていせん。母は仕事をしていますが、病気持ちで時々体調を崩して仕事を休む時もあります。
私は、今仕事に行くのがとても嫌です。調理長の声を聞くだけで左目が痙攣することもあります。最近は不眠も続き、夜ぐっすり眠れた事などほとんどありません。母には心配をかけたくなく、この一連の事を話した事はありません。
私は我慢して働きつづけるしか道はないのでしょうか?どなたか何でもいいのでアドバイスをください。
長文になってしまって申し訳ないです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    初めまして。こんにちは!

    ストレスで身体に影響出てしまってるのはsosを出している証拠です。

    身体が受け付けなくなってしまっているんじゃないですか?

    不眠というのも心配です。

    私もストレスが原因で不眠症になりとても苦労しました。

    病院に行ってみてはいかがでしょうか?

    私は神経科に行き、毎日睡眠薬を飲んでいました。

    我慢し続けるのはよくないですよ!
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    はじめまして。読んでるだけで辛い様子が浮かびました。まだ1年目でしかも異動して3ヶ月くらいだとしたらその上司は新人に色々と言いたい性分でしょうか。ただ顔が幼いから仕事が信用できないと言う上司は間違ってます。それはあっさりと聞き流しましょう。異動が多い会社なので色々勉強してもらう為の修行かもしれないですよね…。世の中には色んな上司や同僚がいます。こんな人なんだと割り切って働く事も必要です。私も嫌な上司が居て仕事に行きたくなかったのですが、心の中では「この人また難癖つける病気が始まったよ!!」とか「掃除をめちゃめちゃ頑張ってやる!!」って言い聞かせて気にならなくなりました(笑)でもあまりにも不眠や不調が続いて無理して仕事を続けなくても良いと思います。調理師の資格があるのだから転職するのも一つの選択肢です。例えば転職先を見つけながら3月までは頑張ってみると言う目標を立ててみても良いかと思います。
    長くなりましたがアドバイスにもなってないかも知れませんが、少しでも気持ちがスッキリしてくれれば良いなと思います。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    ちなみに今働いている所は小さいレストランで、従業員数も少なく、時には調理長と2人きりで働く事もあります。
keyboard_arrow_up