受付終了

頭悪くて辛い

visibility1648 chat11 person退会したユーザー edit2017.04.30

今年高校3年生になりました。
私は看護師になりたくて、大学に進学をしたいと思っています。
でも私は要領が悪くて頭が悪いです。
勉強しても勉強しても覚えられなくて、同じ部活のみんなは頭が良くて、同じ看護師を目指してる子も頭が良くて辛いです。
評定が3.5以上無くて1種の奨学金も借りれなくて、どんどん惨めになっていきます。
成績が悪くて親にも怒られてほんとに迷惑をかけています。
今年は受験生なのでもっともっと勉強を頑張るつもりですが、他の子ももっともっと勉強頑張ると思うので要領の悪い私はどんどん追いつかなくなる気がします。
看護大学は特に倍率が高いし、もう不安しかありません。
でも看護師になりたいんです。頑張るしかないしか言いようがないかもしれませんが、どうすればいいですか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    mashikoさん はじめまして!

    相談内容を見る限り,mashikoさんは頭が悪いという印象を受けません。
    とても分かりやすい文章で,構成もしっかりしているからです。

    おそらく,勉強方法に問題があるように思います。
    また,昔からいろいろ言われてきたり,勉強の成果が発揮できなかった失敗体験から,勉強してても,「なんでダメなんだろう?」とか「頑張っても無駄じゃないか」といった言葉が頭の半分を占めているような気がします。
    このため,勉強の成果が発揮できず,悪循環に陥っている気がします。

    3年生ということですが,試験まではまだまだ時間がありますので,十分対応できます。

    mashikoさんは頭が悪いわけじゃない。だとすると,勉強方法を工夫すればいいという結論になりそうです。記憶力が極端に悪いと思われているかもしれませんが,興味あることはすぐに覚えられるというのであれば,勉強法を見直すだけです。

    まずは,焦点を絞って学習することです。過去問から試験でよく出る分野を拾い上げて,それを,一つずつ学習する方法です。あれも,これもとやりだすと収拾がつかなくなって効率的ではありません。

    まず,Aから始め,Aについてだいたい理解できたらBに移るというイメージです。
    これをコツコツやるのです。で,Cにたどり着いたころに,問題集などから,Aに関する問題にトライしてみる。これを2,3回したら,Aは完璧になります。同様のやり方で,B,C,D・・と移った頃には,自信が付き始めてると思います。

keyboard_arrow_up