受付終了

なかなか辞められない

visibility1006 chat12 person退会したユーザー edit2017.06.21

はじめまして。
今回、初めて投稿します。

今の会社に勤めて数年経ちます。
いろいろブラックなネタのある会社で今すぐにでも辞めたいのですが、社長さんと平行線でなかなか辞められません。
私の営業成績が悪いから給料減らすとか、減らしても辞めずに続けろとか、こちらの不振をネタにあれこれパワハラ的な会話ばかりで困ってます。
辞めたいと伝えても代わりがいないからだのなんだのと、なかなか決着つきません。
このような時は、あとは退職届を退職日書いて無理やり提出するくらいしかないでしょうか?
あと、私の営業成績の不振やら営業トラブル的なネタを材料にして、辞めるなら賠償するぞ、と言ってきそうな社長さんなのですが、そんな賠償責任なんて負わなければならないでしょうか?
一番は、強引に辞める動きをした時に、賠償やらなんやらと脅してきそうなところが不安で、強引に動けていないところでした。
どなたかお知恵をいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    恭子さま
    早速のご連絡ありがとうございます。
    詳しくアドバイスいただけてありがたいです。
    実はまだ公的機関には相談してないのですが、
    いろいろネットなどで調べてました。
    とにかく毎日のようにパワハラ的な会話をされるので、どなたかに相談したくなり今回投稿しました。
    やはり口頭で辞めたいと言ってるだけでは進みませんよね。
    入社時の書類も確認してみます。
    また何かありましたらご相談させてください。
    ありがとうございました。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    こんにちは。労働基準監督署に相談していい状況、と拝見して思いましたよ。正規の退職プロセスですと退職希望の1か月前に「退職願」を提出がまず必須で、2週間後に何の相談もなければ「退職届」として正式に受理されたことになるはずです。コピーとっておくといいですね、目の前で破られたとしてもゴネられたとしても労基で相談できる証拠になるからです。あと日常の罵声や暴言等も録音しておくともっと説得力あるでしょうね。業績が不振なのは個人のせいだけではなく経営上のやりくり下手もあるでしょうから気にすることではありません。入社時の制約書なりもう一度みなおしてみてくださいまし、書いていなければ賠償責任なんて負う必要もないです。まして裁判なんてめちゃくちゃお金かかりますから、お金のない会社。。もしかしたら借入までしてるかもしれない会社がそこまでやるとは考えにくいです。
keyboard_arrow_up