受付終了

教えてください。私は、ウツです

visibility799 chat12 person退会したユーザー edit2017.08.27

教えてください。私はウツと診断されてから長いこと苦しんできました。今年日初めは、本当にやばく、気持ちが治まるまで、部屋の中を夜中中歩く回っていたときもありました。そのときは既死年慮です。
最近は、大分よくなって来ていて、調子の良い日が何日かあります。毎日では有りませんが…。よいときと悪い時のギャップに悩んでいます。
今、調子のいい時にでも、カウンセリングもしくは、ウツを乗り越えた人の話を聞きたいと思っています。人の経験から、自分の治癒にならないかなぁと思っています。調子の悪い時は、全く動けません。良い時は、何でも出来るくらいに動けます。そのギャップにも悩んでいますが、元々のウツを何とかして、今の状況から抜け出たいです。相談する所が、他に無くここに書き込みました。宜しくお願いします。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    わたしも、まったく同じ状態でした。
    でも、どうにかしたい!
    と、思って
    思いきって、福祉の仕事をしました。
    元々、資格を持っていて
    経験したこともあったので、
    一気に仕事にしましたが、
    ボランティアとかも
    おすすめですよ。
    自分が誰か人のために役立っている
    ていうのが、なんていうか
    ちょっとした自信にもなったっていうか。
    それに人と関わるので、
    相手の態度を見て、自分の状態を知る
    ていうのも、よかったな。と。
    自分がネガティブ思考になっていると
    相手も機嫌が悪くなったりするので、
    あ、今、落ちてるんだ。て、気づけたり。
    そういうときは、休みます。
    仕事じゃないから、そこは自由がきくので。
    そういう意味でも、よかったです。
    あとは、megutangさんの言うとおり、
    好きなことをする!
    これが一番いいですよね^^
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    momijinohanaさんは、長い時期うつで悩んでらっしゃるのですね。うつを克服するには、環境を変えることが一番です。同じ環境の所にいると、どうしても不安になったり、やる気がでなくという生活の繰り返しになってしまいます。momijinohanaさんは、今の状況を変えようと思ってらっしゃるようなので、絶対に治すことは出来ます。うつは寝ている時とか考え事をしたりして、脳を休めることが出来なくなるので、思い切って自分が興味あることにうちこんでみるといいかと思います。最初の一歩が苦しかったですが、一歩踏み出せば、おのずと気分も変わってくるはずです。強い意思をもってあせらずに、ゆっくりと行動を初めてみてくださいね。
keyboard_arrow_up