受付終了

人を見下す

visibility1945 chat20 personarimikan edit2018.12.21

こんにちは。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約7年前
    ありがとうございます。カウンセリングは実は以前受けました。
    10人以上はあっていると思います。予備校カウンセラー、大学、精神病院、
    とかですね。
    昔のことなので忘れてしまいましたが、大体お話を聞いてくれるけど励ますだけで、あんまアドバイスみたいのはないし、こんがらがった心のほどいてくれたのかなと思います。
    かなり精神的に参っているときカウンセリングで回復したのでさすがだなと思ったことがあります。だいぶ症状が緩和してくると、治療というより話に行く感じになるので、行く意味あるのかなと感じたこともあります(;^_^A
    こないだはネットカウンセリング申し込んだのだけど、3日後に返事北挙句、医者から許可もらってくれというアドバイスしかなかったので馬鹿らしくてすぐ解約してしまいました。
    プロっぽかったけどドライなカウンセラーでした。
    その前は今回のお話の中でよく出てきている、提案型のカウンセラー(コーチング)です。
    高卒のカウンセラーだったので大卒の私とは話があまりかみ合わない所がありました(;^_^A
    話しててストレスたまることも多かったです。
    病院で心理テスト受けた時は、継続的な治療が必要な人である旨書いてありましたので、ひなぽかさんのおっしゃる通りだと思います。
    ただ、病院が少し遠いんですよね^o^;
    ネットカウンセリング半信半疑だけど再度申し込むの検討してみたいです^o^
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    arimikanさん、修正ありがとうございました。こちらからお願いしようとしてたのですが、とても助かりました。ありがとうございます!

    お話、詳しく聞けなくてごめんなさいね〜!(´;ω;`)

    こちらでは、少し深くお話を聞くことに限界があること、お話を重ねることで、医学的方法からアプローチされる方法が、arimikanさんに合うのではないかなぁと思いました。

    なので、やはりカウンセラーの方のお力を借りることで、気持ちが楽になるのではないかなぁ〜と、ひとつの方法としてお勧めさせていただきました(*^-^*)

    専門的な知識を持ってる専門の方の力を借りることで、arimikanさんの辛い気持ちや悩みも、時間はかかるかもしれませんが改善されていくのかなぁと(と、いうか実際に改善されているとのことだったので)お勧めさせていただきました。

    でも、ここでarimikanさんの話をすることで、私自身も考えさせられることや、さまざまな発見があったので、とても勉強になりました。ありがとうございます(*^▽^*)

    こちらでお話したアドバイスが、ほんの少しでも参考になればいいなーと思います(^_^;)

    こちらの掲示板でも、arimikanさんの心の雲が晴れるようなアドバイスが聞けると良いですね!
  • refresh約7年前
    プライバシーがたくさん含まれていたので修正しておきました(;^_^A
  • refresh約7年前
    ありがとうございます。^o^
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    arimikanさん、今晩は(*^-^*)

    質問にこたえてくださって、こちらこそありがとうございました!

    そっかぁ〜…大学時代は、とても辛い経験をしたんだね。一人でよく頑張ったね〜(´;ω;`)

    お父さんもお母さんも、arimikanさんのことを心配してたと思うけど、その気持ちが強くなりすぎちゃったのかしらねぇ…。

    でも、当時はカウンセラーの方がお話を聞いてくれていたんだねー。話を聞いてくれる人がいて本当に良かった!(*^-^*)

    >呪われた価値観に拘束され呪われた人生を歩むのはもう嫌です(;^_^A 最近は頑固に硬直的に考えないで柔軟に生きようやと私自身に言い聞かせてます^o^

    うんうん!これからは、自分が楽しいと思えるものに向かって、どんどん進んでいってほしいなぁ〜(*^-^*)

    arimikanさんは、とても向上心のある方で、自分と向き合おうする意志が、お話しをしてとても伝わってきたの。

    カウンセラリングを通じて、少しずつ気持ちが軽くなったり落ち着いたりしてきたと実感されてるところもあると思うので、arimikanさんは、専門的な知識をもってる方の力を借りて、少しずつ改善されていくのが、とてもいいのかなぁ〜と、おばちゃんは思いました(*^-^*)

    こちらの掲示板から、arimikanさんの人生が輝かしいものになるよう、応援してますね!
  • refresh約7年前
    こんばんは。いつも聞いてくださってありがとうございます。
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    arimikanさん、今晩は!(*^-^*)

    お誉めのお言葉をいただけて、とても嬉しいです〜ありがとうございます!

    ただ、ここでは近所のおばちゃんの戯言としてお話を聞いていただけると、ありがたく思います(笑)

    お父さんとお母さんのこと、教えてくれてありがとうございました。あまり思い出したくないことまで思い出させてしまって、ごめんなさいね〜(´;ω;`)

    >母も父も私を怪しみ外で何してたんだとか、生ごみ土に埋めただけなのに、いったい何を埋めたんだとか(父)あほみたいなことを言っていた時期がありました。

    生ゴミを埋めてただけなのに、お母さんやお父さんに「何を埋めたんだ」と聞かれたことを思い出したことで「父は当時、よく分からないことを話してたなぁ〜…」って感じたのね。

    なにもしてないのに、いきなり疑われると、なんか「私のことを疑ってるの?(-_-;)」って、嫌な気持ちになりますよねぇ…。

    「何もしてないのに、なんでそんなに疑うの?私、特に悪いことしてないのになぁ〜…。」なんて思いません〜?!(^_^;)

    お父さんとお母さんのお話を聞いていると、お二人は「arimikanさんを疑っている言動」が、少〜し多いような気がしたの(爆)

    お父さんとお母さんが、arimikanさんを疑うような対応をされていたのは、arimikanさんが小さい頃からなの?

    それとも、arimikanさんが大きくなってからなのかしらっ?(^_^;)

    当時のarimikanさんって、特に疑われるようなことなんてしてないと、私は思うんだけどね、何か思い当たることってあるかなぁ…?

    特に思い当たる節がなければ、お父さんやお母さんが、そこまでarimikanさんを疑うような言動をしてくることがね、正直不思議でならないのよね〜…(爆)

    クレヨンしんちゃんのように、いたずらっ子であったとしても、子供のいたずらって、少し親をビックリさせて困らせるぐらいのことだと思うの。

    外で生ゴミを捨てただけなのに、夜に外で外食してただけなのに、新聞を見せられて「怪しいことはするなよ」と言われたり「時計や財布をどこにやった」と言われたりと、arimikanさんが、ここまで疑われてしまうのは何故だろう?

    どうして、お父さんとお母さんは、こんなにarimikanさんを疑ってしまうような対応をされていたのかなぁ〜と感じたのね。

    そこまで疑わなくも良いと思ったのだけど…親にすごく心配をかけるような、親に疑われるようないたずらや、言動をしてしまったなぁ〜なんて考えてしまう出来事とかってありましたかっ?(^_^;)
  • refresh約7年前
    精神医学的に難しいことを言うと、
    もしかしたら脳の隣接関連部位が強く刺激され、
    その連動で人を見下しているとかはあるかもしれません。
    最近心理や精神医学の本はたまに読みます。
    仕事でイライラしているときに、対人は対人不信として働くとか、
    なんかあるのかもしれません。
    これがもしメインだと仮定すると、
    過去由来で人を見下しているのは
    サブの理由カモと思います(;^_^A
    高校生の時に母が自分の同級生に会いに行って、それについていって
    そのおばちゃんに「あの人は人を見下す」と指摘されたのが最初です。
  • refresh約7年前
    おはようございます。本当のカウンセラーさんだったのですね。すごいと思います。^o^
    両親とても不仲でよく離婚しなかったもんだとひやひやもんでした。
    母は父のことでストレスをため、酒に狂ったり、病気がちになり割と若い年齢で脳梗塞になってしまいましたが、運よく命はとりとめました。私もだいぶ寿命がちじまっていると思います。
    母も父も私を怪しみ外で何してたんだとか、生ごみ土に埋めただけなのに、いったい何を埋めたんだとか(父)あほみたいなことを言っていた時期がありました。大学があまりに不毛すぎてすべてふてくされてみていたので、とても顔がすさんでいたのだと思います。あんま思い出したくないですけど。
    それで私も母が外でタバコ吸っているのを指して、外で何やってるんだ?覚せい剤でもやってるの?とか結構いってやりました。
    一時期割とぐちゃぐちゃだったかもしれません。生い立ち由来は世間と比べると虐待その他そこまでひどくなかったかもしれないですが、私が不登校だった時期母が発狂寸前になってしまったり、母は、学校いけいけの一点張りで、すごく苦しんだらしく「お前のこと許さない」とか言ってました。私はすべて学校のせいだといいました。弟が父と喧嘩をして実家を出ていき生きているかどうかわからない感じになり母がものすごく心配していたりしました。父はよく新聞を読み、ネット犯罪が増えているらしいので私の「怪しことはするなよ」とか「ちょっとこい。この新聞の記事読んだか?」等と頻繁に言っていました。根拠なく人を疑い傷つける行為で人がどう思うのか父は分かってないのだと思います。父とぎくしゃくして私は壁ボコったりしましたが、挙句は、何もしてないのに、「おい、時計どこやった?答えろ、財布どこやった答えろ」などと言っていた時期もありました。
    父は、「何千万も教育にかけたんだからちゃんとお金よこせ。前の内なんかちゃんと入れてるぞ」の一点張りなのです。私は父に傷ついたので慰謝料もらう立場であり脅されたり口実作られてお金を払う必要はないと思います。そういうのもあり父は私に慢性的に冷たく当たります。
    そういうのもありかなりぐちゃぐちゃした家庭だと思います。
    いい時期、普通の時期もありましたけどね。
    母はこの性格の悪い父にうんざりしていて、「このうちには帰ってきちゃいけない」とずっと言っていましたが、マイホームがタダで手に入るわけではないし、父は嫌いだけど母は大事なので帰ってきました(;^_^A
    私は人より間違いなく苦労しているので、これからは余生を過ごすような感覚ですよ。
    性格も人生も人を見る目もぐちゃぐちゃになりました。たぶんこういうの由来で、人と接するときにも絶対心を許さず水と油ではねてしまうのです。人を撥ねるのは私の心の呪いの一例で精神病院での心理テスト結果では私かなり全般の重度な精神病、性格異常を患っているのだそうです。なので人を見下す以外の項目以外も結構病んでると思います。
    ただ、お日様当たったり運動当たったりして改善の努力はしていますけどね^o^
    出張して作業する仕事やってますが、そのためお客さんに感謝されるタイミングが結構苦手で、むろん世間話もしません。断るように帰ってきます。
    そういうところで人に認められることでサイクルに載る旨指摘するアドバイスをよく見かけますが、ご覧の通りですのでなかなかサイクルに乗れてないのだと思います(;^_^A

    加えて別枠ですが、日本人の政治無関心とか、少子高齢化を指摘されながらみすみすそうなってしまう馬鹿っぷり、ミサイル飛んできてもあほみたいに普通に仕事に行く馬鹿っぷり、ごみやカスや毛の世話ばかりしている堕落ぶり、平日昼間でもパチンコやってる堕落ぶりへの不満や怒りがあり心がだいぶすさんでいるのかもしれないし、人を馬鹿にするような態度に拍車がかかっているのだと思います。私としては政治や世に吠えたいことがたくさんあります。これに関しては、日本人批判をすると私がどんどん精神傷つくし、政治家になれるわけでもないので、余りしないようにして、いいところを見るようにしてます。私の心が傷つきすぎてもたないからです(;^_^A
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    arimikanさん、今晩は(*^-^*)

    新年明けましておめでとうございます!こちらこそ、お返事いただきありがとうございます〜!

    arimikanさんの気持ち、たくさん教えてくださってありがとうございます!(*^-^*)

    以前はパートの仕事をしてる傍らで、有料でカウンセリングをさせてもらってたのですが…なかなかお話を聞く時間が持てなくなってしまったので、今はそっちはお休みしてました(^_^;)

    なので今は、近所のおばちゃんの「お節介話」として聞いていただけると、とてもありがたいです〜(笑)

    そしてね、arimikanさんの気持ちの他にも、お父さんやお母さんのお話も聞かせてくださってありがとうございました!

    お母さんとは少し複雑な関係のようですが、とても感謝されてるんですね!(*^-^*)

    arimikanさんはクレヨンしんちゃんのようなお子さんだったのですねー!でも、クレヨンしんちゃんは人気高いですよね!うちの甥っ子と姪っ子は大好きで、よくアニメとか見てますよ〜(笑)

    >大人になり、不毛だった大学ですさんだ表情になり、親と少しぎくしゃくして、夜外で外食してきただけなのに、「こんな遅くまで夜何してたんだ?」みたいに怪しむような言動がたまにありました。それに関して結構嫌で嫌で悶々としてました

    これは、お父さんではなく、お母さんから聞かれたんですかね?

    そっかぁ〜…arimikanさんは、夜に外食をしてきただけで、自分のことを怪しんでるんじゃないかと感じたことで、嫌で嫌で悶々としちゃってたんだねぇ〜…。

    私も同じ立場だったら、怪しまれるような言動をされたら「なんで疑うの?!なんか嫌な感じ〜!そんなに自分って信用ないの?!(゚Д゚;)」って嫌な気持ちになっちゃうかも(-_-;)

    >情報化社会で生きていると毎日好き好んで色々な情報を見てしまい、エロも見てしまうし、知らず知らず親の教えというものが風化しているような気がします。思い出そうとおもうことがたびたびあります。

    自分が好きなものは、ついつい好き好んで見てしまうよねー(笑)

    それが見ちゃダメだと言われても、忘れてついつい見ちゃったりして、後で後悔したり…(^_^;)

    そしてね、お父さんのことも色々教えてくれてありがとうございました。

    お父さんとの関係は…とても辛いものだったんですね…大変だったよね、よく頑張ってきたね(´;ω;`)

    そこでね、少しお聞きしたいのですが…お母さんはお父さんのことが嫌いとのことでしたが…お父さんとお母さんの仲は、あまりよろしくなかったのかしら…?

    もしそうであれば、普段お父さんは、お母さんに対してどのような対応をされていたのかなぁ…と、気になってしまいました(´・c_・`)

    もちろん、arimikanさんに対しても厳しい対応をされてきたと思うんだけど…それは家族である、お母さんに対しても同じような感じだったのかしら…?

    答えにくい質問だったら、スルーしてね〜!(^_^;)
keyboard_arrow_up