受付終了

金銭が原因の関係悪化

visibility1278 chat6 person退会したユーザー edit2019.08.29

アドバイスありがとうございました。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    nakisuna さん

    そうですね、最近挨拶もできていないので、ドア越しにでも伝えてみます。
    今までは私が怒って彼がなだめる、という形でしたので、今回逆転してどのように接したら良いのかわからなくなっていました。
    挨拶やたわいもないことから話してみます。

    アドバイスをいただくために詳細まで書き込みましたので、最初の投稿は消させていただきました。

    本当に親身になってくださりありがとうございました。
  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    yumikoneさん、

    賢明な選択をされているようで、安心しました。

    >主人はまだ頭に血が上っており、必ず私とは違う階にいます。

    ご主人はまだ子供ですね。でも、家庭内でも別の場所にいられるのなら、
    距離を置く必要はないでしょう。今以上距離を取ってしまったら、
    あまりいいことにならない気がします。

    そして、つい避けられると、夫婦でも当たり前の挨拶さえしなく
    なってしまいます。
    ですから、いつも通りのご主人への挨拶、言葉かけ、気づかいを
    続けてほしいと思います。あなたの愛する人なのですから。
    直接でなくても、ドア越しでもいいです。メモでもいいです。
    あなたのご主人への好きという気持ちを表し続けてください。
  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    nakisuna さん

    的確なアドバイスありがとうございます。

    話し合いでは、最初から離婚でもいいという態度ではなく、やり直したい、これからも一緒に生きていきたい、と自分の気持ちをはっきり伝えて、それでもダメなら離婚を選択しようと思います。
    家族になるということを主人はもちろん、私も少し舐めていたのかもしれません。グチグチ言うのは家族が増えた証なのですね。心が救われました。

    そして、nakisunaさんのご指摘通り、私の両親ではなく、主人のご両親に今回のことを相談すればよかったのかもしれないと反省しました。そうですよね、そうすれば少なくても主人は自分の親になら反発できたのに。後悔しても遅いですが、配慮が足らなかったです。

    主人はまだ頭に血が上っており、必ず私とは違う階にいます。なので私が実家に帰った方がお互いに楽な生活ができるのでは、と思っていましたが、確かに再び帰るタイミングを失いそうです。迎えに来てくれるようなタイプではないので。あと少し、このままで頑張ってみます。

    そして、冷静に話し合いができるようになったらこれまでのことを踏まえて自分の考えを伝えます。

    細かくご指摘やアドバイスをいただきありがとうございました。
    頑張ります。
  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    yumikoneさん、

    30代前半で「大きな子供」の旦那さんがこれから変わる余地があるか、というと
    よっぽど本人が腹をくくったときではないかなと思います。
    男性は、40~50歳代でも若い奥さんと結婚すればいいのですから余裕は
    ありますが、女性は出産を考えると40歳代での高齢出産は避けたいところです。

    >先日この相談の件について話したときも、「もっと落ち着いてから結婚するつもりだった」と言っていました。
    でも、もう付き合いが10年でしたので30歳を超え、私もすごく焦っているし子供も欲しいから結婚するか別れるか選んで、と言い彼が結婚を選びました。

    彼の精神年齢が追い付いていないから、そう言ったのでしょう。けれど、あなたとは結婚
    する気だったから、どちらか選んでと言われたときに結婚を選んだということですね。

    >最近あまりにも、私がグチグチ言うから好きという気持ちも無くなってくる、とも言われました。アドバイス通り、今度冷静に「離婚」も視野に話してみようと思いますが、やはり少しでも可能性があるのであれば、「やり直したい」が本音です。

    冷静な話し合いの時に、今は自分たち2人のことだけでグチグチ言っているかもしれない
    けれど、いずれ子供ができたらもっといろいろグチグチ言わなければいけないことが
    増えてくる、家族が増えると言うことはそういうことだと伝えてください。
    好きという気持ちがそんなことで無くなってくるのは悲しいと。10年も付き合ってきたのに
    そんなにあっさり気持ちが無くなってしまうものなのかと。
    私はできればずっと人生を一緒に過ごしていきたいと。

    >ですが、nakisuna さんのおっしゃる通り、もし話し合いで離婚を切り出したときに「好きにすればいい」などと言われたら、これから結婚生活を続けるのは難しいということもわかります。冷静に話し合おうと思います。

    それがいいと思います。

    >その前に、実家の母には辛かったら帰っておいで、と言われますが、ここで帰ったらまた主人に「また親に頼るのか」などと言われ、実家に帰ったことが原因で関係がもっと悪化することが心配です。どう思われますか?

    旦那さんは、あなたのご両親に諭されたのがあまり気に入らなかったようですから、あなたの
    懸念もわかります。ご相談されたのが旦那さんのご両親だったらまた反応はちがったかも
    しれませんが。

    >しばらく距離をとって私が実家に帰った方がお互い冷静になれるのか、それとも関係修復のために同じ家で過ごした方が良いでしょうか。

    結婚してまだ2カ月で距離をとるのはあまりお勧めはできません。旦那さんと距離をとることで
    今度はいつ家に戻ればいいか、そのタイミングが旦那さんの気持ちとリンクしていなければ
    うまく戻りにくくなる可能性があります。
    まず必要なのは、お互い向かい合ってしっかり今後のことを何度でもいいと思うのです、
    話し合いに話し合いを重ねて、お互いが納得いく結論を出した方がいいと思います。

    話し合いがうまくいくことを願っています。
  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    nakisuna さん

    ご丁寧なコメントありがとうございます。

    確かに、主人は「結婚させられた」と思っているのかもしれません。そして「大きな子供」にも納得です。まだ自分が一番なんです。これから変わる余地はあるのか...
    先日この相談の件について話したときも、「もっと落ち着いてから結婚するつもりだった」と言っていました。
    でも、もう付き合いが10年でしたので30歳を超え、私もすごく焦っているし子供も欲しいから結婚するか別れるか選んで、と言い彼が結婚を選びました。

    最近あまりにも、私がグチグチ言うから好きという気持ちも無くなってくる、とも言われました。アドバイス通り、今度冷静に「離婚」も視野に話してみようと思いますが、やはり少しでも可能性があるのであれば、「やり直したい」が本音です。
    ですが、nakisuna さんのおっしゃる通り、もし話し合いで離婚を切り出したときに「好きにすればいい」などと言われたら、これから結婚生活を続けるのは難しいということもわかります。
    冷静に話し合おうと思います。

    その前に、実家の母には辛かったら帰っておいで、と言われますが、ここで帰ったらまた主人に「また親に頼るのか」などと言われ、実家に帰ったことが原因で関係がもっと悪化することが心配です。

    どう思われますか?
    しばらく距離をとって私が実家に帰った方がお互い冷静になれるのか、それとも関係修復のために同じ家で過ごした方が良いでしょうか。
    第三者の意見としてお聞かせいただけませんでしょうか。
  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    yumikoneさん、

    付き合って10年、結婚して2か月ですか・・・。
    結婚もあなたから押し切るようにしたというところから、
    彼は「結婚させられた」「結婚してやった」のような
    気持ちを持っているかもしれません。

    付き合っているうちから「話し合い」のような
    会話を持ちにくかったということを考えれば、
    好きという気持ちだけで結婚生活を持続させるのは
    難しいかと思われます。

    金銭的なこともですが、当然お子さんができれば
    育児・教育のこと、いろいろ相談しなければなら
    ないことが出てくると思います。
    今の感じでは、そのすべてをあなたが考えたり、
    決めたり、やったりしなければならなくなる
    ような気がします。旦那さんは「大きな子供」
    ですから。

    一度、今後のことを「離婚」のことも含めて
    夫婦で話し合ったらどうでしょうか?
    どうしていくことがお互いのためになるのか、
    それを2人で考えたいと旦那さんに訴えるのです。
    その話し合いにさえ応じないようでしたら、
    離婚も考えているんだけど、と本音を伝えて
    みたらどうでしょう?

    それで、投げやりにそれでも構わないという
    ような旦那さんなら、結婚生活を順調に続けて
    いくことは難しいかと思います。
keyboard_arrow_up