受付終了

人からの視線が怖いです

visibility1058 chat2 person退会したユーザー edit2019.11.17

中学生の女子です。


数週間前、後期初めての委員会がありました。


私は他クラスや他学年の人ばかりでかなり緊張していました。


また、委員会担当の女性の先生がたまたま少し気の強い方でした。



途中、委員会内の仕事を分ける場面があったのですが

私がイマイチ理解出来なかった部分もあり、委員会の進行を止めてしまいました。




先生は少しイライラしながら私に「どうしたの、何してんの」と言ってきて


あがり症な私は、知らない人ばかりの中で上手く説明ができませんでした。




すると先生に「はぁ…?さっきから何言ってんの?」と舌打ち紛れに言われてしまい


まともに意見が言えぬまま委員会は終わりました。



その時の先生の表情や教室内の空気が忘れられず、



周りからも変な奴と思われたのかと考えると

次の委員会も同じ失敗をしたらと思ってしまい不安で仕方がありません。



考え過ぎだと思っていても、

なかなか忘れる事が出来ずに数週間が経ってしまっている状況です。






長くなりましたが、何か意見やアドバイスを下さると助かります。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    あなたは悪くありませんよ。
    その先生の対応にびっくりです。
    生徒の気持ちを考えてないのですね。

    前の方が書いてるように他の先生に相談するのがいいと思います。
    それもしにくいのなら親に相談して先生に言ってもらうのもありです。

    あなたはあなたのペースでやればいいんですよ。
    初めてなのにスムーズにできるわけがありません。

    あと委員会で話せる人を作っておくと、相談できる仲間がいて心強いです。
    1人て抱え込まないで下さいね。
  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    Itoさん、

    委員会での担当の先生とのやりとりで、うまく
    意思の疎通ができなかったのですね。

    知り合いもおらず、緊張していたところ、
    その先生の対応は辛かったですね。

    しかし、この委員会を辞めるわけにはいきませんから、
    自分がなかなか理解ができなかった、不安に感じた
    ことを担任の先生に相談して、委員会の顧問の先生に
    伝えていただいたらどうでしょう?

    他の生徒たちの前で、冷たく対応されては、これから
    委員会活動するのに不安でしょう?
    この先生が、優しく対応してくれたら続けられる
    のではないですか?

    直接は言いにくいでしょうから、担任の先生に詳しく
    委員会でのことを説明して、優しく対応してもらえるように
    お願いしてみたらいいのではないでしょうか?

    もし担任の先生も頼りになりそうになければ、
    あなたが信頼できる先生に相談すればいいでしょう。
keyboard_arrow_up