一緒にお話したい
10代前半 男性

誰にも悩みが理解してもらえない

visibility24 chat0 personはこべら edit2025.11.05

中学1,2年の頃は学校が面倒だと思うことはあっても学校には行けました
恐らく中2の後半辺りから月1くらいで学校に行けないくらい嫌になることが出てきた
そして中3に上がってからそういう状態が続いて、一学期後半から二学期にかけてどんどん気分の下がりが激しくなって、最近だと学校に行ける日のほうが少なくなりました
10月はほとんど行けていません

学校の先生にも言ったらカウンセラーさんの紹介を受け、話はしているのですが、私は最近自分で考えていることがあって、
・感情は言葉に依存するものではない
ということ
どうしても「何が辛いのか、嫌なのか」「どうして嫌なのか」というのを何回も聞かれると嫌になります
私は自分で自分の悩みがよくわかりません
二学期になってからふと嫌になりました
そして、自分でも悩みがよくわからないので、その悩みの説明を何度も求められるので嫌になります

話が戻りますが私の悩みは私が表現できる範囲と実際の感情の間にあると勝手に思っています
私は人生経験も少ないので感情をうまく表すことができず、表現できない部分の感情を「なんとなく」と表現しているつもりなのですが、他人にはどうしてもそれは「理由がない」という意味の「なんとなく」で捉えられてしまいます

そして今までは学校が嫌で家にいるという感じでしたが、ある日休んだときにまた色々と、「なんで嫌なのか」聞かれて、私は本当に嫌なので無視していたら
「こうやって休んでいる間にも請求は来るんだよ」
と言われました
「学校休んで大丈夫だよ」とか色々言われても、結局綺麗事なんだなぁと
何を言ってても、結局みんな私のこと嫌いなんだなって、面倒くさがってるんだろうなとしか思えなくなりました

ここに書き込んでどうしたいというのはありませんが、なんとなく書き込みしました
すみません
ココトモYouTubeはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するYouTubeチャンネルをはじめました。ぜひ応援&チャンネル登録いただけると嬉しいです(*´`)

YouTubeはこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up