受付終了

職場の男が憎くて堪りません

visibility1450 chat14 person退会したユーザー edit2020.03.12

職場で自分に猛アプローチをかけてきた同い年の男性がいました。
周りの人からも、絶対貴方に気があるよ〜と言われるくらいの好意の見せ方でした。
私が困っている時にもすぐ手伝いに来たり、悩んでる時は俺に電話してよ、こんな事するの○○ちゃんだからだよ、というような言葉をかけられて単純だと思いながらも好意を抱くようになってしまいました。

しかし、複数回デートをするうちに帰り際の車内で過剰なボディタッチをされることが増えたため、ちゃんとした関係になりたい事を伝えたところ、「自分は誘ったら来るって分かった女はもう良い。思わせぶりな事をしたつもりもない」という事を言われ、すごくショックを受け一時期鬱状態に…

私が単純だった事も、付き合う前に身体を触らせてしまった迂闊さも自覚しています。
憎むより自分が幸せに…という正論があるのも理解しています。

その上で、散々期待を持たせられたのに最初から落とすまでが彼の恋愛だったこと。毎日顔を合わせる職場という場所で、しかも教師という立場でそんな事をしてきたこと。どうしても許せません…

4月から私は異動になりました。その前に一言言ってやりたいのですが、来年彼が少しでも居心地が悪い思いをするにはどんな事を言えばいいでしょうか。

仕返ししたら返ってくるよとか早く忘れて未来を見ろという意見もあると思いますが、今は心理的に受け入れられないので彼が少しでもダメージを食らう言葉を一緒に考えていただきたいです。
長文申し訳ありません。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    >>bluebear さま

    コメントを頂いたのが実行後のことで、アドバイスにそぐわない返事かもしれないですが、貴重なご意見ありがとうございました。

    既に実行してしまったのですが、幸いにも4月から新しい人生を歩むチャンスなのです。今まで出向で学校現場にいたのですが、本来の職場に戻れるし、住まいも変えることになりました。

    おっしゃる通り、幸せになりたいです。もし再会した時には、あ、独身なの?私子供もいて人生超幸せだよ!と言えるくらいの未来が待っていたらいいのにと思います。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    >>Kukka さま

    あの後、紆余曲折ありながらも実行出来ました。
    2人きりだとまた傷つけられたら困るし、逆に情に絆されてもダメだねということになって、私と同様異動の同僚に同席してもらいました。

    結果を申し上げますと、同僚が同席していたこともあり、「事実なので言い訳はしません。傷つけてしまい申し訳ありませんでした。」と言われました。
    でも、きっと本心では私に対しての反省や後悔は無いと思います。考えているとしたら自分の保身だけ。
    その後の対応を見てもさして響いてはいないし、繰り返すんだろうなと思いました。

    でもいいです。彼が今後どう行動しようがもう関係ないし、言いたいことを言えたので満足です。
    彼はどうせどこかでボロが出て痛い目見るよという言葉を同僚からもらいました。

    Kukkaさまの投稿を見て涙が出ました。
    一日から全然違う職場に行きます。
    本当の意味で許すことは出来なくても、思い出さなくなる日が早く来てくれることを祈るばかりです。

    私のことを考えて、沢山のアドバイスありがとうございました。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    「人間として終わってるね」
    「その中身で人生いきてきたの可哀想」
    「皆があなたの悪口言ってるよ」

    とか。結構怒るより嘲笑するかんじていったら相手は傷つくのかなぁ。
    でも一番相手にこたえるのはそんなこと言うよりあなたがそんな奴のこと微塵も気にしないで自分の人生を幸せに生きることだと思う!

    上のような相手を傷つける発言をするのは自由だけど、もし相手がその怒りに逆上してあなたをさらに傷つけることになったらほんとに笑い事じゃないし、見てみぬふり、世界にそんなやつ存在しなかったくらいで生活してたほうがいいと思います。

    私も思わせぶりな男に散々振り回されて、それに対して怒って傷つける発言したけど、逆に相手にさらにひどいこと言われて傷ついたから、今思うと総シカトで終わらせとけばよかったと思う。ほんと後悔するとおもう。
  • refresh約5年前
    Kukka 男性
    841さん、こんばんは。
    少し時間が経過しましたが、どうでしょうか?

    私の方こそ、お仕事の勘違いをしてしまい、申し訳ありません。

    841さんの「許そうと努力した」「なんて事ないことだったと思いたかった」という言葉。だからこそ、許す事ができないという繋がりをやっと感じる事ができました。
    841さんはこれまでにあったお相手との関わりの中でできたご自分を、なかった事にしたくなかったのですね。
    そうであるなら、841さんがそれこそ、私の案を納得しないまま受け入れたら、いつまでもわだかまりが残るだろうと感じました。

    ここからは841さんがどういった行動を選択するのかは置いておくとして、「許す」という行為をより広い範囲で捉えてくれたら良いなという事だけ…。
    許すって、相手に全面肯定ではないし、自分に仕方がないって諦めの引導を渡す事でもないのですよ。そういう狭い範囲のものであれば、「しなくていい」と思っています。大切なものであればある程、簡単なものでもないですし、それこそ、とことん向き合った先に行き着くものが「もうない!感じ切った!」っていう状態が、たぶん「許す」に一番近いものなのかもしれません。

    何にせよ、841さんの感覚を大切にしていただければなと思います。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    >>Kukka さま

    私も、初めは許そうと努力しました。普通に何事も無かったように接して、なんて事ないことだったと思いたかったです。
    でもどうしても無理だったんです。このまま泣き寝入りなんてしたくないと思いました。

    私の書き方が悪かったですね…私は教師ではありません。教師という職に期待しすぎた面はあると思います。

    上手く言えないのですが、私は相手のその一言によってのみ深く傷ついているというわけではなく(もちろん一言も十分傷つきましたが)相手の振る舞い全てに対してです。
    散々期待を持たせて、こちらの好意に気づいた上で(本人も前から気づいていたことは認めていました)自分を弄んだことが許せないのです。

    心配して下さってるのが伝わってくるのに、素直に受け入れられず申し訳ありません…。Kukkaさんとお話しているうちに少し冷静になりました。怒りは全く消えないので今も一言言ってやりたい気持ちは変わりませんが…沢山の言葉をかけていただいてありがとうございます。
  • refresh約5年前
    Kukka 男性
    どう気が晴れたら良いか…ですが、841さんのお応えは、841さんが発言した後の相手の方の状況のようです。私は841さんの感覚…スカッとしたその先にあるものを知りたいなと感じたので、この質問をしました。
    意図しない人生となる具体的な事と言うのは、私も言葉にはできません。それは、私自身にその能力が不足している事と、言葉が状況を限定してしまうものなので、具体的な事例に囚われて欲しくないからです。それに私の杞憂である可能性も十分すぎる程あります。

    841さんが次の場所へ向かうのに、どの様な気持ちでいたらより841さんらしくいられるのかな…と考えていました。
    確かに、気を晴らした後で充分良いし、今は関係ないと思うのかもしれません。ですが、相手の方に発言する言葉を一番近くで長く聞いているのは、一体誰なのでしょうか?心の中で、自分ではない人の事を考えています。しかもそれは、自分を裏切った人です。自分の為と言いながら、その後の相手の状況まで気にしています。言い切るのであれば、その場で全てを置いていく選択もできるのにも関わらず…です。

    お相手の態度に対して「教師でありながら」という言葉がありました。「教師」として見たご自分は今、どう映っていますか?感情に任せるのも一つなのですが、この状況を如何にして自分の人生を豊かにできるかを想像してお相手の方に対峙する方が841さんが素敵になるのではないかなと思いました。

    841さんが受けてしまった言葉はとても悲しいものですし、怒りの感情が湧いてもおかしくないです。それこそ、私も同じ様に思うかもしれません。
    ですが、私は841さんの状況を正確に把握している訳でもなければ、近くにいる同僚の立場でもありません。そして、841さんの希望するものを一切提供しない私の問いかけは煩わしいものになっているかもしれません。(私のエゴで、違う見方であればこの様なものもあるよ…と提供したかったのだと思います。)

    ただ、言葉の威力を知っている841さんだからこそ、ご自分が一番多く聞く言葉を過去ではなく、これからの自分の為に動くものとして使うきっかけになれば良いなと思っています。

    これだけ長々書いてしまいましたが、選択権は全て841さんにありますので、取り入れなくても全く構いません。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    >>358 さま

    なるほど…。何かしら過去にあったのかもしれません。
    でも自分が憂さ晴らしに使われたと思うと許せないし、最後に言ってやるつもりです。

    仲の良い同僚からは、「あなたの振る舞いを知ってる人はいるからね。」と伝えるのが効果的ではと言われたのですがどう思われますか?
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    >>Kukka さま

    人生を意図しないものに変える可能性というのは、具体的にどのような可能性でしょうか?

    どう気が晴れたらという質問ですが、周りに自分のことを良く思ってない人がいることを自覚し、来年度も肩身の狭い思いをして欲しいです。

    段取りは、2人きりはやめた方が良いと言われたので、仲の良い同僚に着いてきてもらおうかと思っています。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    >>紫乃 さま

    その言葉を聞いたので、私の母親くらいの年齢の同僚に話してみました。
    その方が来年度も残るかは分からないのですが、ありえない!見る目変わったわ〜とおっしゃってたので効果はあったのかなと思っています。
  • refresh約5年前
    358
    教師という立場で思わせぶりなボディタッチをして勘違いさせた。
    というエピソードですがこの男性なにか女性に恨みがあるタイプじゃないかと分析しました。身近な女性。特に母親から何か愛情を受けていないとか。

    私の家庭は複雑でしたが身近な身内は立派な男性でしたので
    このような行動は理解出来ないのですが。

    以前付き合っていた男性が歳が足りないだけでは理解出来ないところがありました。多分母親に何かあったと周囲の女性に聞かされました。
    彼の父親の職業は聞いていないし不実な人で聞かないでいるのを
    いいことに教えてくれなかったので知らないのですが。
    お金目当てで好きでもない男と豊かな生活のために結婚して生まれてきた
    息子だったのではないのかと思いました。愛してもない男の子どもだからか
    育ててない目に余るところが沢山ありました。
    特に人間としての価値観に問題がありました。
    あなたを使って女性に怨みを晴らしたんだと思います。
    ほっておいたら自業自得ですよ。
    他の女性が被害に遭わない程度の苦言ならわたしもあなたがかっこいいので
    言うの賛成です。


keyboard_arrow_up