受付終了
正社員になるべきか。。
visibility1014 edit2020.04.13
今月になって、上司から、正社員にならないかと声をかけていただきました。とても嬉しかったのですが、正社員になると日祝休みは固定ですが、土曜日は出勤のようです。正確にいうと、月8日(月によっては9日)休みで、日祝は必ず休み、それ以外の残りの日数の休みを平日か土曜日でとるようです。
以前私は接客業をしていて、シフト制月8日休みが辛く退職してしまった経緯があります。その後転職し、営業職を経験しましたがノルマが辛く退職。土日祝休み希望で事務職(正社員)の求人に応募してはいましたが未経験のため採用ならず、パートでようやく今の会社に入ることができたし、仕事内容や環境にも不満はないので、この会社で頑張っていきたい気持ちが強いです。ですが、やはり休日の条件については譲れない思いも強いです。ただ、上司は、私が一人暮らしでパートなため、収入の面で心配してくださっているところもあるようです。でも、副業による収入があるので、正直収入面では困っていません。面接のときに、最近軽く始めた副業があることも少しは話していますが、そっちを辞めて正社員になってみては?とも言われました。
もちろん、正社員のほうが待遇や将来的にも良いとは思います。なにより、世の中には、正社員になりたくてもなれない方や、少ない休日でも一生懸命お仕事されている方がいます。そのなかで、私の悩みは贅沢なのかもしれません。しかし、今までの就職や転職の失敗をふまえ、自分らしく働き続けるのなら、今の会社ではパートのほうが合っているかなとも思います。
近々、上司と面談があるので、また打診されるかもしれません。そのとき、『土曜日の出勤が難しいため、もう少しパートとして働かせていただきたい』と伝えようかと考えています。そこで、【土曜日の出勤が難しい理由】について、何か良い案はないでしょうか?また、それ以外にも、こんな私に対して、何かアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら


