受付終了

神経質すぎる性格を直したい。
visibility986 edit2015.04.13
私は、人と話しをする際や文章などで相手に意思表示をする際にどうしても慎重になりすぎてしまい、「これを言ってしまったら相手が不快に感じるのではないか?」とか「逆に相手を傷つけてしまうのではないか?」ということを深く考えすぎるため、答えを出すときに深く考えすぎてしまうことが多々あります。
また、仮に話をしたり、文章で相手に伝えることができたとしても、相手の表情や口調、そして返事などが少しでも機嫌悪そうに感じると、「何か悪いことを言ってしまったのではないか」「相手を不快にさせてしまったのではないか」といった事をすぐに考えてしまいます。
今日も専門学校で担任の先生との面談があったのですが、その際不安ごとを打ち明けた後、先生自身はアドバイスをいただいたのですが、口調、表情などから「先生を不快にさせてしまったのではないか」とか「自分は先生から嫌われてしまったり、失望させられたのではないか」とネガティブな考え方をしてしまい、「気分を損ねてしまって自分は何をやっているんだろう」と心の中で自分を責めてしまったりもしました。
私は現在、介護職を目指すために現在勉強しているのですが、あまりにも神経質になりすぎると現場実習や就職の際、自分の身がもたないかもしれませんし、適切な介護ができないのではないかと懸念しています。
私としてはこれまで、「こういう事もある」「仕方ない」と言い聞かせたり、サブミナルメッセージのCD例えば、「http://www.della.co.jp/item/item_detail.html?product_id=1169」を聴いたりしていますが、なかなかうまくいきません。
もし、「自分はこうして克服した」など経験などがあれば、お聞かせいただけたら幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら