受付終了
低酸素脳症による障害について
visibility1170 edit2021.05.23
体温を下げた状態で冷やして過ごし、今は自身の体温まで戻りました。
鎮静剤を減らしていき、声を掛けると目を開け頭や手足を動かしたりと反応があるのですが、視点が上を向き私を目で追うことなく、赤ちゃんがあくびをするような動きをしたり、手足をバタバタしたりしている状態です。
自発呼吸が少しずつ出来るようになってきたそうですが、機械を外した時に自力で呼吸が出来るか様子を見て、呼吸が出来ないと判断した時は気管切開して直に酸素を送りこむための手術をする事になりました。
夫の目が上を向き視点が定まらない、赤ちゃんがあくびした後に体をクネクネさせたり手足をバタバタする動きをしている事に、脳に障害を負ってしまったのでは?と不安に思ってしまいました。
そこから日常生活が送れるまでに回復する事は出来るのでしょうか?
医師に聞く以外にないと思うのですが、少しでも不安をなくしたくて相談させていただきました。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら