受付終了
20代前半 男性

会計年度任用職員やってるけど暇すぎて辛い

visibility8359 chat2 personみー edit2022.03.10

公務員や会計年度任用職員の方に質問です。
私は2月から某県のコロナ関係の課で会計年度任用職員(バイトの公務員)をやっています。何年かこの仕事をやっているのですがやることがなくて暇になることが多いです。そのような時に職員にやることがないか聞いても頼める仕事がないと言われます。立場的に聞かないと仕事ができない職種なのでこう言われると本当に嫌になります。自分が必要とされていないようでとても悲しくなります。3月までの任期なのですが辛いので早く辞めたくなります。社内ニートにするだけなのに何故採用するのか意味がわかりません。
このような時どうすれば良いでしょうか?仕事中に読書や勉強はできないのでそれ以外でお願いします。また、やることがないと言われた時に「暇なのは嫌です」とはっきり言っても良いでしょうか
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    たぶん予算を確保するための、人員確保なのでしょうね。
    本来仕事量と人が見合ってないのでしょう。

    私はかつて正社員なのに、暇で社内ニート状態になったことがあります。
    あれは、辛いですね。病みますね。

    ネットサーフィンばかりしていたけれど、失業給付についてとか、社保や転職についてなど有意義な情報を調べまくってました。
    そのおかげで、次は人事総務経理のよい仕事に就けましたよ。
    きっと無駄なことはないのです。一応給料もらえてる時間ですし。
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    私も会計年度任用の2年目になります。
    このコロナ禍で忙しくなるはずの部署で会計年度任用職員が新たに2名採用されました。

    ですが、今までの私たち業務はチョイ忙しい時もありますが、暇な日も沢山あります。
    忙しくなるはずが全然忙しくならない。
    正直、増員したら私の仕事はほぼなくなるなと思ったら、やはり新しいひとにやってもらう事になりました。
    もうね、、暇だと色々考えてしまうし鬱になりますよ。
    自分で仕事を探して掃除したり、パソコンでマニュアル作ったとしても直ぐに終わるし、他にやることを探してたら、新しい人にやってもらえとか、電話も新しい人に、覚えてもらうには仕方ないですが、正直な話、もう辞めたくて仕方ないです。お茶碗の片付けすら出来ないんですよ!
    こんなに僅かな仕事を他者に譲るなんて経験したことがない。自分の存在を否定されてるような気持ちになりますし、こんな日々でお給料もらってて、罪悪感と周りの目が気になります。
    それに勉強しようと思っても中々、周りを考えると集中出来ないから、私は無理だし、座席は周りから良く見えるし。
    やんなって最近なんてイライラしてます。
    私も辞めたいです。もう今すぐにでも辞める旨で話したいです。更新なんてしなきゃよかった。あー馬鹿だった。
keyboard_arrow_up