受付終了
20代後半 女性

相談です。

visibility934 chat5 personけむちゃん edit2022.03.13

初めまして。
誰にも相談できないので
こちらに相談してみようと思い
利用させて頂きました。
よろしくお願いします。

私は家族と会話をすることができません。
会話をしたくない訳ではありません。
むしろしたいです。
でも話題がなくいつも無言です。
私以外はみんな会話をしています。
仕事場とか子供には
普通に話せています。

私は病気なのですか?
みんなにできることが
私にはできません……。

たくさんのコメント
お待ちしております。
全部読ませていただくので
コメントお願いします。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    ハル 10代後半 男性
    またまた戯言を失礼します。
    調べてみたところによりますと、
    自分一人で解決するのは、難しいようです。

    精神科もしくは心療内科の受診が
    奨められているようです。

    「場面緘黙症」と決めつけてしまうよりは、
    受診することで、「決定打」となるもしくは、「他の疾患だった」なんてことも
    判明するでしょう。

    さらに、そこで
    けむちゃんさんに合った治療法が見つかるでしょうし。

    ですので
    まずは、受診をお勧めします。

    気が向けば、返信を。
  • refresh約3年前
    ハル 10代後半 男性
    +++追記です。
    すみません。中学生が調子に乗って。
    戯言と思いお聞きください。

    仮に病気と仮定すると、
    「場面緘黙症(バメンカンモクショウ)」ではないでしょうか。

    今調べてみたのですが、
    特定の場面もしくは人物等に対して
    話すことができなくなる症状があるそう。
    それも、本人の意思ではないとか。
    多くは小児期に発症するそうですが。

    けむちゃんさんの記載された状況と
    似ていませんか?

    原因は、生物学的要因など etc…
    だそう。

    確定はできませんが酷似しています。
    返信お待ちしています。

    よろしければ、僕もトピックで質問してる
    のでコメントしてくれるとありがたいです。
    (ものすごくドン引きされる内容です。)



  • refresh約3年前
    ハル 10代後半 男性
    病気ではないのでは?
    一概には言えませんが
    何か家族との間に壁のようなもの
    があるのではないでしょうか。

    家族は話しかけてくれないのですか?
keyboard_arrow_up