解決済み
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

hsp 友達の付き合い方について 至急お願いします

visibility1312 chat3 personエリカ edit2022.05.12

私はhspだと思います。去年高校生になり新しい友達ができ最初は楽しかったのですが、だんだん距離が縮まったのかかなりデリカシーのないことまで言ってくるようになりました。私はそれをスルー出来ずそのまま、まにうけてしまうのでそう言われるたびに落ち込んでしまいます。私の学校のクラスには女子が3人しかいないので距離を置くということに抵抗があります。気まずくなってしまったり、相手に正直に言って傷つけてしまうんじゃないかと思うとなかなか言えません。昔から相手のご機嫌とりをしながら話すのが癖なので毎回疲れてしまってとても苦しくてしょうがないです。少しでもそっけなく話されると自分が何もしていなくても何かしたんじゃないかと不安になってしまいます。とてもわがままかもしれないけどどうしたらいいか困っています。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    Gash Kiyo 30代 男性
    あくまで私ならですが、ストレスの出しどころをどこかに確保して
    おくか、好きな本でも読むかして心の中の換気をこまめにする事を
    考えます。

    10代後半ともあらば、洞察力はかなり育ってきます。相手には、
    言葉を発することがためらわれるなら、「演技をやめる」という
    だけでも何かしら伝わる事があると思います。
    あるいは、どうしても耐えられないときは、「用事があった」と
    でも言ってその場を離れるという手も立ち回り方としてはあると
    思います。
  • refresh約3年前
    サクラ 40代 女性
    こんにちは。
    私も高校時代、同じような状況が沢山あったので、お気持ちとてもよく分かります。
    HSPの人は相手の気持ちを感じ取る能力に長けているので、相手の事を考えてしまい、自分の考えている事と行動している事・話している事が違っている事がよくあると思います。
    それってすごく疲れることです。
    頑張って生活していますね^^

    今の歳になって、あの時だったらどうしてたかなと考えてみました。
    最初に思い浮かんだ事は、「相手を非難したり攻めたりしない口調で、自分の思っている事を素直に伝えてみる」です。
    率直に「私は、さっきのこの言葉が悲しかった」とか「ショックだった」と言うことを伝えてみる。
    「私、否定的な事を言われると、すごく落ち込んじゃうんだ」でもいいかも知れません。
    確かに、相手が傷付いてしまうかなとか、気まずくなってしまうと後悔しますが、相手の受け取り方なので、どう捉えるかは伝えてみないとわかりません。
    自分の感じ方とは違うこともあるかもしれませんよ。
    ただ、高校生の時はノリが大事なので、それを言う事で温度差を感じる事はあるかもしれません。
    例えば、「え、冗談じゃん、何マジメなってるのー?」なんて答えも返ってくるかもしれません。デリカシーのない事を言われた時に、ノリよく「えー、何それ傷つくわー私」って、かるーく自分の気持ちを返せれば良いと思うんです。
    でも、基本的に真面目に捉えるHSPの人(私も含めて)には、それを返すスキルは持ち合わせてないように思います。
    だって、全く軽いことではないですものね。
    そんな真面目さも「私」なんだと思ってます。

    自分の気持ちを伝えることは、とても勇気のいる事ですが、もし伝える事ができたら、どう言う結果であれ、反省しない事です。
    むしろ言えた事を盛大に褒めてあげて下さい。
    自分褒め大事ですよ^^

    少しでもラクに過ごすことができるように応援しています。
keyboard_arrow_up