受付終了
10代後半 その他

部活を辞めることができる理由

visibility2510 chat7 personなな edit2022.09.07

部活を辞めれる理由 私は大学一年生で部活のマネージャーをしているのですが、今年いっぱいで辞めたいと思っています。その理由としては夏休みから精神的な面で辛く鬱のようになっている(具体的にはオフの日でも部活のことを考えて嫌になる、部活のことを考えると涙が時々勝手に出てくる、無気力状態に陥り、お風呂や歯磨き、身だしなみを整えることが面倒臭くなりやらないことが増えた)練習での移動が多く交通費がかかる、急な変更が多く正直不満がある以上の理由からです。しかし、私が入ってる部活のマネージャーは私と今年もう引退スユ四年生の先輩一人だけで私がやめたら来年からマネージャーはいなくなります。(新しく新入生が入るかもしれませんが) 練習のタイマーなどもマネージャーがやっているため、いないととても困る状態です。 そのため、退部理由を上記に書いたような本心で伝えると周りの人は止めようと休部はだめ?週に一でもいいから来てくれない?など色々な解決策を持ち出しそうなきがします、 そのため、半分噓で半分本当な以下の理由で伝えようかと考えています。 母が前から持っていた病気が悪化し入院することになった。(母が病気を今も持っているのは本当ですが、入院はしてません)→そのため、仕送りのお金が前より渡せない。(私は地元を離れ上京してますこれは本当です)→バイトを今より増やさなければ入れならない、金銭的な面で部活を続けられない、また家族から悪いけど辞めてほしいと言われた。 というのを考えました。 こういった理由は通じますかね、? 自分がとても不甲斐ないことをしているのは分かっています、、 読みづらい文になってしまいましたが ご意見お聞かせください。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    ますくめろん 40代 女性
    自分がいなくなった後の事を憂う気持ちはよく解かります。
    自分の事しか考えないで良いなら楽ですよね。
    それと同じで、他の人からするともしかしたら、ななさんがそんなに辛いのなら無理強いはさせられない、仕方ないよ、と思ってくれる人もいるかも知れませんよ。
    周りの反応も気になって色々先回りする気持ちもわかります。
    ですが、まずは、ななさんの今の自分の心を正直に伝えるのが一番かと思います。
    実際そんなにしんどいのですから・・
    他者を思いやるのと同時に、ご自身の事も大事にしてあげてください。
    全てが丸く収まるという事はそうそうないと思っています。
    誰か一人が我慢していたら他はうまくいくかも知れませんが、じゃあ、その一人の事は誰が考えてあげるのでしょうか。
    まずは自分を大事にしてもいいと思いますよ。
    絶対 という状況はないと思います。そうなったらなったで、他の人たちもいるのですから、何とかする方法を考えますよ。
    早く楽になりたいなら、正直嘘(半分)も方便とも思いますけどね。
  • refresh約3年前
    かとちゃん 20代前半 男性
    はじめまして。こんにちは。
     私もななさんと同じ、大学の部活に在籍している四年生です。私の部活も体育会であるので、精神的にも辛く、辞めていくマネージャーが多くいます。同期の中でも何人も途中で辞めて行きました。
     そこで、ななさんの辞める理由に関しまして、退部理由は本当のことを話した方がいいと思います。ななさんの本当の理由を話すことで、マネージャーの仕事を他の部員が負担するであったり、怪我人が負担するなど様々な解決策が生まれるかもしれません。「本当はこんな悩みがある。仕事を分散することはできないか?」と打ち明け、解決策を提示してくれない部活であるのなら、ななさんは残る必要がないと思います。
     私の部活もスタッフの仕事が多忙すぎ、後輩が辞めていってしまったので2度とこのようなことが起きないように、仕事の分散を行いました。
     ななさんご自身が不甲斐ないと感じているように、真摯に正直に話してこそ、お互いが後悔しない選択肢が生まれると思います。

     また、ななさんがしんどいと感じて、辞めたいと感じるのは当然の話です。精神的に鬱になるのも他の学生よりも、部活に真剣に取り組んでいるからだと思います。
     また、自分が辞めた後の組織のことは心配する必要はないと思いますよ。ななさんにはななさんの人生があります。
     ご相談してくださり、ありがとうございます。ななさんの気持ちが楽になるように、またいつでもご連絡お待ちしております。
  • refresh約3年前
    メンバー
    ニニコ 20代前半 女性
    はじめまして、こんにちは。
    投稿ありがとうございます。

    部活を辞めたいけれど、替えの利かないポジションにいることもあり、引き留められることなく、退部できるか心配になっていらっしゃるのですね。

    私事ですが、私も大学のとき体育会系の部活を辞めるときだいぶ揉めましたので心中お察しいたします。

    正直、その理由を納得してもらえるかどうかは相手の受け止め方にもよるので、絶対に通じるかというと難しいのかなと思います。

    しかしながら、嘘の作った理由をいうよりは、ありのままの「部活で精神的に参っていて、日常生活に支障が出てしまっている」という辞めたい気持ちを話した方が、ななさんの気持ちが乗って、上手く伝わるのではないかなと私は思います。

    それなので、このまま部活を続けることによりどのような悪影響がありそうか等、今の辞めたい理由をどれだけ深刻なのか伝えられるように深掘りしてみるのはどうでしょうか。

    真摯に理由を話して引き留められることがもしあったとしても、部活をどうするか決められるのはななさんだけですし、きっぱり断ってしまっていいと思いますよ。

    また、部内に辞めることを理解してもらえる味方を先に作れるなら作ってしまうのもいいと思います。

    不甲斐ないなんてことはないですよ。自由参加であるはずの部活に対し、縛り付けようとする社会のほうがずっとおかしいと私は思います。

    それよりも相談してくださってありがとうございます。少しでもななさんの気持ちが楽になれたら嬉しいです。
    上手くいくようにお祈りしています。
keyboard_arrow_up