受付終了

日本文学を専攻するかどうか
visibility894 edit2022.09.16
大学で日本文学を専攻するかどうかで迷っています。今のところ、第1希望です。専攻したい理由、専攻しにくい理由を箇条書きにします。
○専攻したい理由
·登場人物の視点で、話の世界に入っていく過程が魅力的だと感じる。
·話を創作することが、ちょっとした趣味の1つ。
·小学校高学年で図書委員、中学校3年間で放送委員を経験した。今は放送部に所属している。学部にはおそらく関係ないが、朗読に関心がある。
·将来の夢が明確でない自分にとって、文学系は選びやすい。
·担任の先生が高1、高2ともに国語の先生。高1夏に文学系を視野に入れていると伝えた時、嬉しそうな反応をされた。だから少し変えづらい。
○専攻しにくい理由
·昔から活字が苦手。
·文章を読んだり書いたりするのに時間がかかる。
·やらなければいけないことに追われていて、普段読書をしない。
·あまり実用的な学問でないため、他に学ばなければいけないことがあるのではないか、と時々考える。
という感じです。
読んで下さりありがとうございました。
どのように進路を決めればよさそうか等、ご意見をいただけたら嬉しいです。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら