解決済み
20代後半 その他

酷いコミュ障で先真っ暗

閲覧数767 コメント数9 personライ edit2023.01.16

閲覧頂き有難う御座います。
自分はとある時から何故かは思い出せませんが人と会話が出来なくなりました。
一応家族とは話せるし仲のいい人達とは話せました。
現在は友と呼べる存在が居ません。ネットですら人と話すのが苦手です。
吃音もあり、言おうとしている言葉の初めの文字を何度も繰り返したりして馬鹿にされたり、ちゃんと伝えなければいけないような事すらどう話したらいいか分からずに「これが、こうで、こうなって、こうして……」のような感じでスムーズに言葉が出て来ません。
どう話したらいいか、脳内に直ぐに言葉が思い浮かばず他の人のようにまともに話す事が出来ません。
他人に人と会話する時どうしたらいいか聞いてみても「思った事言え」とか言われます。思う事が直ぐに浮かんで来ないから相談してるのですがね(苦笑)

このままではきっと全てが嫌になり投げ出し自〇一本道になる気がしてなりません。
どうにか、気楽に話せる友達くらいは作れるくらいにはなりたいです。
人と上手く話せるコツとかこんな会話術があるとか、本やサイトの紹介でもいいです。アドバイス宜しくお願い致します。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    えんどー 30代 女性
    こんにちは。よろしくお願いいたします。
    すでにメンバーさんが適確な回答をして下さっていますので、補足程度に読んで下されば幸いです。

    スムーズに話せない事に対して、人になんて思われるか気になってしまうのですかね?
    ライさんはご家族や仲の良い人の前だと話せるということなので、まずは自分の事を馬鹿にしたり否定したりしない人に対し、ありのままに話をする練習をしてはどうでしょうか。
    自分の思いついたままを、ゆっくりでいいので発言していく事で、だんだんとまとまってくるかもしれません。
    ココトモのチャットや電話の相談も、利用してもいいかもしれないですね😊

    あとは私の戦法なのですが、初対面の人に最初に「自分は発言が苦手で吃音もあるけど、しっかり話したいから待っててほしい」と自分の状態をそのまま伝えると、緊張が取れるかなぁと思いました。
    よろしければ参考になさって下さい。
  • refresh約1年前
    メンバー
    ツキ 20代前半 女性
    はじめまして。ツキと申します。

    私も人と話すことが苦手な方で言いたいことが言えなくなることが多々あるので気持ちがよくわかります。

    ちゃんと相手に伝えるために…という考え方がとても印象的で相手の立場になって物事を考えてる姿が素敵だと思います。

    私が人と会話するときは、まず相手の話を聞くことから始めています。趣味や好きなことなどを聞いて相手の性格などを知った上で自分との接点を見つけ、実は私も…という流れでお話することが多いです。私は自分のことを第一に話すことはあまりなく、相手に色々質問をして、趣味であればどうしてそれを始めたの?など相手のことを十分に知った上で話題を広げて会話することを意識しています。また自分のことを話すときは、前持って「説明するの苦手だから理解できないところあれば教えて」と言ってから会話することもあります。

    始めは誰でもある程度緊張した上で会話している方が多い気がするので相手の話に共感することや笑顔で伝えようとする姿勢を持つことを大切にすることで少しづつ会話することが楽しくなると思います。

    長くなりましたが私は
    ・共通の話題を見つけられるように聞き手にまわって質問をすること。
    ・常に笑顔でいること。
    を主に大切にしています。

    相手に伝えなくちゃと考えれば考えるほど言葉が出なくなってしまうこともあると思うので、決して無理なさらずにできる範囲で頑張ってみてください。
    応援しています。
keyboard_arrow_up