解決済み
ただ話を聞いてほしい
20代後半 女性

死んでしまいたいほどつらいです。

visibility1387 chat12 personなおや edit2023.02.09

私はただの怠け病です
でも、毎日死にたくて
何も出来なくて
仕事もできなくて
眠れなくて
リストカットもしていて
自殺未遂も何度もして
それでも、医師にはうつ病ではないと言われました うつ状態であるが、うつ病ではない、と
つまり、ただの怠け病なんです
でも、とても辛いです
だけど怠け病だから
自力で何とかしなきゃと思うのに
体が動かないんです

5年前からずっとこんな感じで生きてきました
人と会うのも億劫で、
学生時代の友達とも連絡がとれません
今は東京で一人暮らしをしていて
親にも迷惑をかけてばかりで
そんな自分がいやで
でも怠け病だから
もらった薬も睡眠薬以外飲む気にならなくて
溜め込んで、オーバードーズして死のうかななんて考えています
怠け病なのに
どうしてこんなことを考えるのでしょう
不思議ですね
乱文すみませんでした
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    み~ 50代 女性
    はじめまして。

    文章を見ていたら、怠け病ではなさそうと思いました。

    怠け病と本人は思っておられるだけで、実は何かしらの病気が潜んでいるかもとも思いました。

    私も体がだるかったり、やる気が出なかったり、自身を怠けていると自身を責めていましたし、周囲からひどい事を言われていました。自分は怠けていると勘違いして自分を責めていて。でも、実は…長年健康診断では見つからなかった、甲状腺が生まれつき小さかった…と、50代になって解りました。

    毎日死にたいとも思っていましたが、それが甲状腺からだったと解って涙しました。

    何も出来なくて
    仕事もできなくて
    眠れなくて
    リストカットもしていて
    自殺未遂も何度もして〉

    …うつと診断されなくても、他の何かしらの原因があるから、自身で自身の命を脅かしているのに、医師か何も診断されないなんて信用できません。ぜひ納得がいく診断をされるまで、病院を替えてください。

    私は予約をして、2時間待ちの5分の診察で5種類の薬を出されて…真面目に一回飲んで、車運転中眠くて堤防から落っこちそうになり、小さな子供の子育てめ眠くて逆にやれないと気づき、そこの病院を辞めました。薬で逆に命を脅かされる事も日常生活をできなくなるともわかりました。

    違う病院に替えて予約で、一時間医師がじっくり話を聞いてくれて、結果、私は薬をいらないただのノイローゼだとわかりました。愚痴を吐きにここに来て下さいとも。でも、前の病院の薬はあなたにいらないけれども、本当に薬を必要な人もいるともその医師がいいました。

    掛かり付け医ではなくて、複数の専門家に意見をもらう、セカンドオピニオンという言葉をこの頃知りました。

    セカンドオピニオンが面倒な時は、私は薬をもらう時には薬局の方に詳しく聞きます。薬局の方はこの薬は副作用が…等、詳しく教えてくれるから。

    でも、私は、病院を替えて、重複受診、ドクターショッピングをしています。

    やぶ医者もいるし、いい医者もいるし。

    人と会うのも億劫で、
    学生時代の友達とも連絡がとれません〉

    …何かしらこの時点で診断がおりそうですが。怠け者ではないと思います。やっぱり、体の病気か、心の病気か何かしら原因が潜んでいそうな。

    今は東京で一人暮らしをしていて
    親にも迷惑をかけてばかりで
    そんな自分がいやで
    でも怠け病だから〉

    …親はあなたの幸せを願っているから、迷惑ではなくて、心配をしていると思いますが、それも親の仕事だと思います。

    もらった薬も睡眠薬以外飲む気にならなくて
    溜め込んで、オーバードーズして死のうかななんて考えています〉

    …やっぱり、病院を替えてください。

    怠け病なのに
    どうしてこんなことを考えるのでしょう
    不思議ですね〉

    …怠け病ではないと思います。納得がいく診断をしてくれる病院を探してください。自分を責めないでください。
  • refresh約2年前
    なおふみ∞🌈G 30代 その他
    怠けてる訳では無いと思います
    あくまでも僕の考えですけど
    珈琲様は自分がしなきゃならない事にたいして、過度に高いレベルの理想の自分を作ってませんか

    ここに質問出来た事も凄い事です
    本来自殺を考えてるなんてなかなか言えないけど
    その気持ちと向き合ってる
    僕はそれだけでも凄い事だと思う

    健常者でもパワハラを受けて自分の思いをコントールされたら、生きること嫌になってしまいます
    でも僕的に思ったのは珈琲様が一番自身をどこかのある枠の常識の中で生きようとしてるかなと思う

    寝れないのならイライラして自分を責めてしまうけど、ノートに思いを書いて
    睡眠に関する事ひとつでも大丈夫です
    自分が納得行く答え見つけて見るのはいかがでしょうか
  • refresh約2年前
    珈琲 20代後半 女性
    どうも珈琲と言います。
    参考になりませんでしたら申し訳ありません。
    何か出来ないといけなくて
    何でも出来なければいけなくて
    平均的でなければいけなくて
    あれも駄目。これも駄目。
    ああでなければいけない。
    こうでなければいけない。
    そして出る杭は打たれる。
    本当に煩わしい。
    目に見えない何か縛られてばかりで
    何とも生きづらい。
    いつも私たちは目に見えない何かと戦っている。
    そんなのやめて良いんです。
    見るべきものは他者から見える自分の姿じゃないんです。
    自分が見たい自分の世界です。


    眠れない夜になおやさんは何をしていますか?
    不安な事考えていませんか。
    明日を怖がっていませんか。
    自分を嫌っていませんか。
    眠れないのには理由があると私は考えています。
    眠れない理由
    それは「今日という日に満足していないからです。」
    今日という日を満足いくまで夜更かししてみてはどうでしょう。
    眠れない時に寝ようとしても意味はありません。
    眠れないのなら楽しい事をするべきなんです。
    楽しい事なんて分からないと思うかもしれません。
    何でも良いんです。
    星空観たり、深夜のコンビニに行ったり、
    夜の海を見に行ったり、花火をしたり、
    レコード聞いたり。
    何でも良いんです。楽しみましょう。


    最後に
    辛い環境に居ても人は強くなれません。
    壊れていくだけです。
    優しくなりたいなら優しい所に行かないと
    強くなりたいなら強い所に行かないと
    幸せになりたいなら幸せな所行かないと
    幸せになろうとしない人を幸せになんか出来ない。
    不幸や不遇に甘んじないで
    目指すならハッピーエンドを目指すべきなんです。

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    なおやさんが実際にうつ病かどうかはともかく、「医師と弁護士は良くないと感じたらすぐに変える」のが一般です。

    他の病院も行ってみることをお勧めいたします。

    それと、精神治療には医療費の補助制度があります(自立支援の制度と言う)。
    ただ、ほとんどの場合、医師の方からは何も教えてくれません。
    医師に「自立支援の制度を利用したいので書類を書いてほしい」と言えば書いてくれます。(それで書いてくれない医師は変えた方が良いでしょう)

    診断書の作成は3000円ほどかかりますが、医療費は一割負担で済みます。
    診断書と保険証とハンコをもってお住まいの市町村役場に行ってください。
    (ハンコを忘れる人が多いのでご注意を。お役所は何かとハンコと書類で動いているようなものですから)

    あと、『就労移行支援』も利用してみてはいかがでしょうか。
    検索すれば結構見つかります。
    わたしも利用したことがあります。行きたければ行けばいい・行きたくなければ休んでも大丈夫です。

    どうか立ち直ってくださることを願います。
  • refresh約2年前
    メンバー
    カヌレ 20代前半 女性
    こんにちは。相談員のカヌレです。
    お話聞かせてくれてありがとうございます。

    自分は怠け病だと思っているのですね。5年も前からそのような思いがあるのに、今日まで生きてこられたこと、とてもすごいことだと思います。生きててくれてありがとう。

    お医者様からはうつ状態ではあるけど、うつ病ではないということなんですね。5年も苦しんでいるのに診断がつかないのは辛いですよね。

    一人暮らしで親御さんにも迷惑をかけていると思っているのですね。迷惑かけたらいけないと周りのことも気遣える、なおやさんは優しい方ですね。

    今はきっとたくさん辛くて苦しいことがあると思います。迷惑かけてもいいんです。動けないのも人と会うのが億劫なのも、なおやさんのこころのSOSなんだと思います。沢山休んで大丈夫です。ここまで頑張って生きてこられたんですから、今は自分を労わってあげてくださいね。

    もちろんここにはいつ相談しに来ても大丈夫です。またお話聞かせてくださいね。
keyboard_arrow_up