解決済み
40代 女性

職場で輪に入っていけないです。

閲覧数721 コメント数9 personきなこもち edit2023.02.19

職場で働き初めて半年になります。男女半々の職場で私以外の人は、和気藹々としていて楽しそうなんですが、私は、そばで笑ってるだけです。 昼休みも会話で聞き上手になればいいかなと思って、そばで笑ってるだけだったり相槌を打ってるんです。話しかけてもすぐに終わってしまったり。。。 スマホを見ずに話に入っていこうとするんですが、目も見てもらえません。

他の職員さん達と 距離を感じてるんですが(個々に相談できる人はいます)、輪に入れずにいるのがなんだかアウェイ感を感じます。

ある男性の先輩にも「みんなと馴染めてないよね?輪に入って行けてないね」と言われました。

馴染めないのはどうしたらいいでしょうか。 どちらかといえば、私の苦手な仲良しこよしな職場です。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    メンバー
    るう 50代 女性
    きなこもちさん

    お疲れさまです。

    輪に入れてませんけど何か問題でも? って思いました。
    幼稚で超閉鎖的な、変人集団です。
    輪に入れないのは、きなこもちさんとの精神年齢の差を証明しています。

    そばで笑ってあげているだけで、十分すぎます。

    相手が幼稚園児だと思えば、対策が見えてくる気がします。
    しいて言えば、相槌だけでなく、インタビューしているような気持ちで質問してあげると、気持ちよく喋り出します。
    実験してみてはいかがでしょうか。

    また、自分の意見や私生活については、今も言ってらっしゃらないでしょうが、引き続き、言わないほうがいいです。拡散されて噂になりますから。

    ーーーーーーーーーーーー

    ここから先は、パワハラとしてお話させてください。

    これはかなり悪質なパワハラと言えそうです。
    休憩時間のことも、勤務時間と同様、パワハラになります。
    まずはパワハラに遭っている(=自分が悪いのではない)という意識を持たれると良いのではないかなと思います。


    労働相談センターまたは労基署に相談し、指導をお願いすれば、職場に指導が入ります。(ただ、匿名ではないので、きなこもちさんからの通報だと職場に知られてしまいます。)

    指導をお願いしないこともできます。同一の職場の複数人から相談があった場合、労働機関はその職場を問題視し始めるので、ある一定の効果はあると思います。
    また、地域と事情によるので要確認ですが、一度相談しておけば、例えばパワハラで退職する時に、自己都合ではなく失業保険給付が遅くならない、などの効果も期待できるのではないかと思います。

    また、会費はかかってしまいますが、地域のユニオンに相談するのもお勧めです。寄り添ってくれます。

    いざ機関に相談したいと思っても、証拠がないと相手にしてもらえません。
    このかたや他にも同様の発言をする人とのパワハラ会話を、バレないように、できれば全部、保険として録音されることをお勧めさせてください。

    きなこもちさんが上記の機関に相談しようと本格的に思われたら、録音する際は、この話題での会話を長引かせてください。
    私は頑張って輪に入ろうとしている、など反論することによって、相手を誘導して、多く喋らせてください。良い証拠になります。

    職場ではパワハラ研修などはありますか?窓口は設置されているでしょうか?
    ないと思うので、それを労働相談センターと労基署に教えてあげると、もしかしたら多少は効果があるかと思います。
    • refresh約1年前
      きなこもち 40代 女性
      ノラさま

      お返事をありがとうございました。
      今も陰口(仕事で失敗をしたので、きっと私のことだと。。。)が聞こえてきたり、キャーキャー騒がれてるのを聞くと、本当に気が重いです。もう帰りたいです。

      パワハラの男性のことは、録音するか、もしくは他の人がいる前で話をするなど、自分でも対策をしようと思います。

      今昼休みなんですが、帰宅したらゆっくりお返事を書きますね。
      バタバタしててすみません。
    • refresh約1年前
      きなこもち 40代 女性
      お昼はバタバタしててすみませんでした。
      でものら様からお返事をいただき、今まで心細かったですが、録音するなど自分で自分のみを守らないといけないなって思いました。

      証拠を集めていざというときに備えるようにしたいと思います。
      ユニオンなど詳しく教えてくださってありがとうございました。
    • refresh約1年前
      メンバー
      るう 50代 女性
      きなこもちさん

      ありがとうございます。

      馴染めない対策を質問されたのに、パワハラ対策を書いてしまいました。
      (一応、「質問して話を広げて聞いてあげる」という鉄板対策は、書いたのですが)

      「輪に入れてないよね」と言われてしまうと、単に「輪に入っていない」という事実なのに、
      非難されている感じで、嫌ですよね。
      人格否定する人の人格を疑います。

      男女差別はいけないのですが、
      ママ友とかに言われたらまだしも、男性(特にいいオッサンだったりしたら)にこう言われたら、
      ただキモいだけ、のような気がします。
    • refresh約1年前
      きなこもち 40代 女性
      のら様

      お返事をありがとうございました。
      輪に入れてないよねーと言ってきたのは、もうすぐ定年のいい年した方です。

      なんか気にしていることをズバッと言われ、「一皮剥けなあかん」って、一体どうしろって言うんやろうって思います。

      パワハラの件など参考になりました。
      本当にありがとうございました。
    • refresh約1年前
      メンバー
      るう 50代 女性
      マジですか。
      下記、もし気分を害されたら、ごめんなさい。

      私は生理的にキモいと思いましたが、きなこもちさんは大丈夫だったでしょうか。

      「気にしていそうだ」という目で見られているのも、勝手な想像を張り巡らされていて、不気味です。他人の気持ちなんて、想像しても、だいたいハズレていますし。

      どんだけ見てんだよジジイ、と思ってしまいます。
    • refresh約1年前
      きなこもち 40代 女性
      のら様

      お返事をありがとうございました。
      気持ち悪くもありましたが、輪に入れないといったことの他にも、色々言われたんですね。

      だからこう、腹の中からフツフツと怒りが湧いてきました。
      何故か怒り過ぎたら泣けてくるんですが、ほんとにそんな心境でした。

      今は付かず離れずの距離感でいようと思います。
    • refresh約1年前
      メンバー
      るう 50代 女性
      何度も申し訳ないです。

      きなこもちさんのおっしゃる通り、距離感は、本当に大事ですよね。
      怒りすぎて泣く、よく分かります。

      「色々言われる」ということは、つまり、「色々、色眼鏡で見てる」ので、
      さらにキモイな~と思ってしまいました。

      きなこもちさんは、職場以外で、友人とか近所付き合いとか、学校のPTAとか何でもいいのですが、
      軽い世間話ができる場はありますでしょうか。(お忙しくて、それどころじゃないとも思いますが)

      そういう場があって、特に浮いてなければ、全然自信持たれて大丈夫ですし、
      そういう場でのきなこもちさん像を、職場にも持っていけたら、とも考えました。
      ただ、あまりに変人集団過ぎるので、普段のコミュニケーションをそのままは応用しにくいかな、とも思ったりもしますが・・・
    • refresh約1年前
      きなこもち 40代 女性
      のら様

      お返事をありがとうございました。
      昨日その男性と同じシフトだったのですが、「色々気にかけてやってるのに」って、何かの拍子に言われ、「はぁ?!」と思いました。

      またその男性が私に注意されたことを、別の人がその男性に指摘されてました。
      結局私しか偉そうにできない気の毒な人なんだと思って、あまり仕事のことは聞かないと行けないですが、近づかないようにしていきますね。

      また他に友達がいないんです、子供も大きいですし、学校の集まりや近所の人との付き合いもなく、サークルなどにも入っていません。

      休日は市役所や病院、趣味の一人ドライブや買い物、昼寝などで終わります。
      なので余計に人付き合いが苦手というか、雑談の輪に入っていけないんですよね。。。

      無理して入ろうとせず、目の前の仕事を確実に覚えていきたいと思います。
keyboard_arrow_up