受付終了

解離性障害を彼氏に説明した方がよいのか
visibility815 edit2023.03.30
病院に通院していましたが仕事に行けるくらい回復しました。
しかし、いまだに母親の話題になると泣いて何もできなくなります。
現在、彼氏と同棲中で結婚予定です。
しかし、解離性障害のことは詳しく説明していません。
また、母とも何かあったことは知っていますが、詳しくは話していません。
今まで母からは心理的虐待を受けてきました。言葉を選ばなければ、身体に虐待してくれた方が他人にもわかりやすいのに、と思いながら子供時代を過ごしました。(不快に思った方ごめんなさい。)
私の解離性障害は、7歳の頃、2つに人格がわかれ、主人格であった方は死んでしまい、主人格でない私が残されました。どうしても母親に殺されてしまったあの子のことを考えると母親が許せません。また、自分が本物ではないことにも悩み、自分が誰なのか自信が持てません。
他にも何人か人格はいるのですが、人格は入れ替わることはなく、現在はイマジナリーフレンドのようにお話をする程度です。
このようなことを急に話しても彼氏は理解してくれないのではないかと悩んでおります。
このことは話さない方がいいのでしょうか?
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら